投稿

2020年デスクトップPC新調計画 その14 Gigabyte B550 PROのBIOS,F13aがアップされている。

 2021.1.27にF13aがアップされている。内容は Update AMD AGESA ComboV2 1.2.0.0 だけなので、今回はパス。 PC watchの記事では AGESA 1.2.0.0では、Re-Size BAR関係、RAIDドライバ関係、全体的な安定性の向上。そしてRyzen 5 5600XおよびRyzen 7 5800X使用時のRyzen Master上のテレメトリに関する問題も修正。 で、Ryzen Masterの対応は2月以降のRyzen Masterなので、いったんそこまで待つことにした。添え文字付きはないことにされるかもしれんしね。

AI Noise-Canceling Mic Adapter 買ってみた

 ASUS AI Noise-Canceling Mic Adapter を買ってみた。ただ、現状、わりと静かなところで作業しているので、あんまり効果がわからない、テスト放送で、キーボードカチャカチャ言わせたりした音は消えることを確認。 特別なドライバー無しでサウンド系切り替えてくれるので、ある意味イヤホン刺すのと変わりなく利用できる。(USB TYPE-Aだと、イヤホンよりちょっと力がいるが) ただ、イヤホンジャックからの入力にしか対応しないので、ASUSのマザーに最近搭載されている。AIノイズキャンセリングマイク機能は偉大だなと。 AIノイズキャンセリング・マイク・ソフトウェアは、3.5mm、USB、Bluetoothヘッドセットをサポートしています。 入力を選ばず全てにノイキャンでキルはいい。これ買ったの、ノートのファンが動き出すと本体マイクがファンノイズを拾うのでと思ったが、結局イヤホンつけると関係ないんですよね。まあ、それ以外のホワイトノイズや、キーボード音は消えますが。 とりあえず、もうちょっとホワイトノイズのあるところで試してみたい。 

Aviutilにバッチ登録したエンコードをバッチファイルで実行する

 いっつも忘れるのだが、Aviutilにバッチ登録したエンコード対象を、バッチファイルでエンコードするには $ aviutil.exe -bs  aviutl.txtに記述あり。防備録として

2020年デスクトップPC新調計画 その13 F11nは無かった子にされてF12公開?

 21.1.18にBIOSのバージョンが上がっているF12。バージョンアップ概要は以下 Update AMD AGESA ComboV2 1.1.0.0 D Performance optimized on Ryzen 5000 series processors Add Re-size bar option for AMD Smart Access Memory support Improve connection stability for USB 2.0 ports of USB hub Improve system stability さらに、ページにはF10はあるけどF11系は消えている。無かった子にされている。 のでとりあえずF12にバージョンアップ、例の如く普通にバージョンアップ、再起動後、仮想化関連の設定だけ再設定。

最近のAterm静的ルーティングできない問題(2)ubuntuの設定

 最近のAterm静的ルーティングできない問題(1) で、牛刀で鶏肉をさばく設定RTX1200を持ち出してきたわけだが、DHCPの機能もDnsmasqからRTX1200に移そうと計画、 isc dhcp serverで静的ルーティングを配布したいけどできなかったのでDnsmasqで 計画の直接の理由は、RTX1200にデフォルトGWを変更したら、PC系は問題ないのだが、ipadの通信が不安定。ipadなので詳細には調べられなのだが、ipV6のルーティングも含めてRTX1200へ持って行こうというところである。 小手調べにHDCPv4を移動、これが全くうまくいかない。 dhcp service server dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent dhcp scope 1 192.168.x.2-192.168.x.150/24 dhcp scope bind 1 192.168.x.2  00:0c:29:xx:xx:xx dhcp scope bind 1 192.168.x.3  00:0c:29:yy:yy:yy dhcp scope option 1 dns=192.168.3.253 dhcpを起動して、 接続確認windowsはつながるが、その他が・・・・。とりあえずubuntu系がつながらない。というか、つながったり、つながらなかったりする。どうしたものか、

激安10GbE計画(18)ASUS XG-C100F Diriverの元のMarvellのページの表記がおかしい?

イメージ
 ASUS XG-C100FのチップメッカーのMarvellのページのDriverのページの表記がおかしい? https://www.marvell.com/support/downloads.html# なのだが、PART NUMBERでAQC107を選択するとDATEが01/11/21、前回2020.12.19の時に12.19公開で、本日も21.1.11(表記:01/11/21)公開になっている。windowsのバージョンはバージョンは前回と同じ2.1.21です。ちなみにファームウェアも前回と同じ1.5.0.3.109 何じゃろね。

最近のAterm静的ルーティングできない問題(1)

イメージ
 最近のAterm静的ルーティングできない問題どうしたものか。 isc dhcp serverで静的ルーティングを配布したいけどできなかったのでDnsmasqで みたいにトリッキーな方法で解決を試みたが、やっぱりいまいち、NASとかが別ネットワークからアクセスできない。DHCPで静的ルーティングを受け取れない(設定されない)機器があったりする(A)。 それで、ちょっと前で中古で手に入れたYamahaのRTX1200を活用しようと(B)に変更。 ネットワークのデフォルトゲートウェイの設定を変えず、機器そのものをIPアドレスを変更、デフォルトゲートウェイをRTX1200に変更、RTX1200の中でルーティング設定し,全てのトラフィックをAtermに送るとりあえずこれで、いけそうかな。 まあ、牛刀を以て鶏を割く感が半端ないが。 将来的には今のVPN装置を置き換えるか・・・・・。

ツメの折れないLANケーブル

 水牛のツメの折れないLANケーブル。ツメを引っ掛けてもでツメは折れない気がしたのだが、経年劣化で落ちる、というか落ちている。どのくらい使っているやつだか記憶は無いが,5年以上前に購入したやつだと思うのだが、普通のケーブルと、ツメの折れないLANケーブル、引っ掛けて折れる確率と、劣化で折れる確率どっちが高いのか。 設置してしまえば、引っ掛けることないので、折れることはないか、設置を頻繁に切り替える場合は折れないLANケーブルの方がいいが、経時で折れる。むずかしいな。

V6プラスの速さ

イメージ
 東京、多摩地域で光のPPPoEとIPoEの速さの違いを確認(本来は別の目的でしたが、あまりの結果なので) 測定条件、So-netの光プラスマンションタイプ東日本にスイッチングハブをかまして、V6プラス対応ルーターと、非対応ルーターで接続2021.1.7 9:00頃(2回目のコロナの緊急事態宣言が出た直後(関係ないとは思うが)) V6プラスがダウンロードが 750~850Mbpsに対してPPPoEが30~180Mbps PPPoEで6回の内4回が30~50Mbpsで2回が180Mbpsくらいに対して V6プラスが6回中ほとんどが700~800Mbps圧倒的すぎる差 ルーターをRTX1200に変更しようと思ったが、こんだけ差があると、変える気がなえる。 ちょっと考えねば。

秋月のUSBシリアル変換ケーブル スケルトンのWindows10ドライバー

 秋月のUSBシリアル変換ケーブル スケルトンWindows10機に差し込んでも認識しなかったので、Driverを探す。 チップがProlific社PL2303TAなので、Prolificのサイトを確認、URLは以下 http://www.prolific.com.tw/JP/index.aspx Driverのページは http://www.prolific.com.tw/US/ShowProduct.aspx?p_id=225&pcid=41 で解凍してインストーラを実行でつかえるようになっている。

2020年デスクトップPC新調計画 その12 なぞのGigabyte B550 AORUS PRO AC (rev. 1.x) BIOS Update F11n

 12月13日に「2020年デスクトップPC新調計画 その8 Gigabyte B550 AORUS PRO AC (rev. 1.x) BIOS Update F11n」でBIOSアップデートしたのだが、Gigabyteのページを見ると2020/12/31付けでBIOSがアップデートされている。バージョン番号は変わっておらず、F11nのまま日付だけが変わっている。 前回(12/13)のアップデートの内容が Update AMD AGESA ComboV2 1.1.0.0 D Performance optimized on Ryzen 5000 series processors Add Re-size bar option for AMD Smart Access Memory support Improve connection stability for USB 2.0 ports of USB hub 12/31のアップデートの内容が Update AMD AGESA ComboV2 1.1.0.0 D Performance optimized on Ryzen 5000 series processors Add Re-size bar option for AMD Smart Access Memory support Improve connection stability for USB 2.0 ports of USB hub Improve system stability なので、最後のImprove system stabilityが増えただけか、 ファイルのハッシュ値を確認したが、余計に混乱した。 12/13のBIOSの保存したファイルのハッシュ値が異なる。SHA-256でも計算したが長くなるのでMD5で 12/13版のBIOSをファイルに保存したファイルは 5CB4 12/31番のBIOSのファイルB550APAC.F11は 2DBC おお、ファイル違うね。一応確認 12/31版のBIOSをファイルに保存したファイルは B19F あれ、おんなじバージョンのBIOSもハッシュ違う? なんか、しっくりこないが、とりあえず、12/31のF11nになっている。 メモリのLEDがたまに認識されないのが解決すればこれで良いか。

Microsoft storeのCINEBENCH がR23に

イメージ
 Microsoft storeのCINEBENCH がR23になっていた、Ryzen 5 5600XでとったのはR20がインストールされたがいつの間にかR23に変わっていた。 A10を退役させるにあたって、一度CINEBENCH回そうと思ったのだが、バージョンそろえられなかった(5600Xで取り直せばいいのだが) A10-7850K、CINEBENCHR23 A10-7850KでCINEBENCHをしたら、マスが4個で新鮮だった。最近のCPUのコアの多さを実感。PC系の番組で多コアのCPUのベンチ見慣れてしまって。そうだった7,8年前だとこれだよね。って。けっかはマルチで1136、シングルで455がRyzen5 1600Xだとマルチが7406、シングルが1012です。 Ryzen5 1600X ちなみにRyzen5 5600Xは以下、1600Xの1.3~1.4倍程度。しかし、ここにないが温度がだんち1600Xが80度異常になるのに5600Xは60℃程度、明らかに消費電力が下がっているし。95Wで出していればもっと性能あがっていたけど、上との関係かね Ryzen5 5600X

【防備録】python 3.9.1 Windows 10 インストール

 python 3.9.1 Windows 10 インストール とりあえず 公式 python 3.9.1をインストール https://www.python.jp/install/windows/py_launcher.html Visual Studio Code 日本語化 Visual Studio Codeを起動して、メニューバーの「view」を選択 「command palette」を選択、「configure display language」を選択 「install additional laugage」を選択、拡張言語パック「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」を探してインストール 拡張機能「Pylance」をインストール とりあえずこれでGo

【未解決】Windows10 スタートメニューに正常に表示されない

 Windows10のスタートメニューにパラメーター付きのショートカットを置くと表示されない。表示されることもあるようだが表示されないことの方が多い。 例えばChrome系のブラウザで、ユーザーキャッシュを指定するような場合、例えばvivaldi 通常ショートカットに設定されているリンク先は "C:\Program Files\Vivaldi\Application\vivaldi.exe"  これを "C:\Program Files\Vivaldi\Application\vivaldi.exe"  --disk-cache-dir="R:\myCache\vivaldy" ってすると、アイコンが表示されなくなる。 どうしたものか。 FireFoxは -p オプションでプロファイルセレクターが起動するのだが、Chrome系にはセレクターがないようで。バッチファイルで起動すると、FIreFoxはバッチで起動しても起動後、コマンドプロンプトは消えるけどChrome系はコマンプロンプトが残ったままになる。 で。なんとなく回避できそうでできないとりあえず。最後に \ をいれると見えるようになるが、全てが見えるわけではなく、おんなじようにやっても、見えたり見えなかったり、一体全体どういう動作しているのかさっぱりわからない。 "C:\Program Files\Vivaldi\Application\vivaldi.exe"  --disk-cache-dir="R:\myCache\vivaldy \ "

wsl2で ubuntu 導入

イメージ
 すでに多くのページで解説されているのでざっくりと 1.スタートメニュー右クリック→「アプリと機能」 2.関連設定の「プログラムと機能」 3.「Windowsの機能の有効化または無効化」で「Linux用Windowsサブシステム」「仮想マシンプラットフォーム」を有効にする。 4.再起動 5.管理者権限でPowerShellを起動 > wsl --set-default-version 2 を実行。 「WSL 2 を実行するには、カーネル コンポーネントの更新が必要です。詳細については https://aka.ms/wsl2kernel を参照してください」がでたら、 https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-win10#step-4---download-the-linux-kernel-update-package にアクセスして、「手順 4 - Linux カーネル更新プログラム パッケージをダウンロードする」をクリック。ファイルのリンクを見逃していますので注意、ダウンロードしたファイルを実行しインストールする。 6.管理者権限PowerShellで以下のコマンドを実行 wsl --set-default-version 2 7.マイクロソフトストアーからubuntuをインストール、20.12.20現在ubuntu20.04がインストールされた。