投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

SynologyのDownload Stationで平行ダウンロード&解凍するとファイルが壊れる?

SynologyのDS218playのDownload Stationを一般ユーザーで使えるようにした。それで1G~2GB程度のファイルを7zipでAESで暗号化したファイルを4~5本平行でダウンロード&解凍するとファイルが壊れる? 一つ一つ確認しながらやると壊れないので平行でやるとダメみたい、実行数を制限するパラメータがなさそうなので困ったものだ。

PIONEER BDR-209 ファームアップ

PIONEER BDR-209no BD-R DL 50GBの書き込みが安定しないのでファーム(1.10)を疑った. 最初パイオニアのページのファーム(1.51)を適用しようとしたら,対応ドライブねえよっていわれた. https://pioneer.jp/device/dvr_a09.html バルクで買ったような記憶がある. エスティートレードのページのファーム(1.51)をダウン適用できた. http://www.st-trade.co.jp/support/download/ 一応1.51の更新履歴には ・BD-R DL 記録動作改善 ・DVD+R DL記録特性改善 ・BD-RE、BD-ROM再生動作改善 がある. 一応エラーが出なくなったようだ.

munin(softether経由だと)うまく動かないのか3 SNMPは大丈夫

こちらで解決(2019.11.29追記) munin(softether経由だと)うまく動かないが SNMPは大丈夫のようだ.うそ なにがだめなんだ!!!!

DS218play開けれずの顛末

イメージ
2018.10.27 の DS218play開けれず の続報 開けれた、結論はねじ.ねじのような気はしていた,でも,初心に返ってマニュアルを読んだのですよ. Synology DiskStation DS216j クイック インストール ガイド https://global.download.synology.com/download/Document/HIG/DiskStation/16-year/DS216j/Syno_QIG_DS216j_jpn.pdf 機種違いだが同じ構造のケースのはず. そしたら,ケースの開け方.いきなり,開けると書いている!!ねじを緩めろとは書いていない!!(準備するものにねじ回しはあるが) ところが,最後の5番でねじ締めろ,どこで緩めたねんこのねじ!!!!! ぷんすかぷんすか

ASUSTOR AS4004T(6)リンクアグリケーションの負荷分散と冗長化

SMBでIEEE 802.3adリンクアグリケーションのテスト 1台のPCからAS4004Tにアクセス.ファイル転送中に2本のLANケーブルのうち一本を抜く.一瞬転送速度は0になるがセッションは切れていない様子で,すぐに再度転送が始まる.リンクアグリケーションの効果有り. 負荷分散は2台のPCから接続1Gbitをこえない?というか,きっちり合計が1Gbit位になりそう,うまく負荷分散されていない様子どうしたものか.

ASUSTOR AS4004T(5)iscsiのリンクアグリケーション

ASUSTOR AS4004Tにiscsiをリンクアグリケーションで接続しようとしると地獄が待っていた. IEEE 802.3adで2ポートをリンクアグリケーションしその上でiscsiを走らせば2Gbpsで接続できると考えていたが甘かった.IEEE 802.3adでリンクアグリケーションするとAS4004Tは正常そうに見えるが,Windowsやesxiから接続しようとすると,ハングアップしたようになってしまう.これはまずいですね. SMBではリンクアグリケーションの恩恵を受けられそうなのiscsiではトラブルの原因とは とりあえず vmwareには以下の説明書きがあった https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln155906/vmware-iscsi%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AF%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-?lang=ja ということは10GbEしかiscsiの高速化の選択肢はないのか. マルチパス I/Oという手はあるがこれって冗長性は向上するけど複数の接続を活用して2Gbpsにはならないと思っているのだが.(esxの場合2台の仮想サーバーからアクセスするような構成だと1+1で2になるが1台あたりのMAXは1) とりあえずiscsiはいまいちうまく使えないねとなると,次世代ネットワーク構成も変わってくるな. ちなみにリンクアグリケーションすると管理webにもアクセスできないようだ

appleのApple Software Updateを直す気が無いのか,それともこれが正しいのか

イメージ
いつくらいだろう(秋頃だったような気がするのだが,夏だったか,春だったか),Apple Software Updateのダウンロード中の容量の分母と分子が一緒になっている. これ,バグなの?仕様なの?結構な期間数回のアップデートしているような気がするのだが修正されない.ということはこの表示が正しいということなのか.なにか私の知らない技術により超細分化されたファイルを動的生成して転送しているので,つど容量が変わると言うことか. 勝手な印象だが,アップルって昔からなんか,「こんなにこだわってます.おまえら使いやすいだろ.」って態度の割に,こういう小さいところがなおさない印象が,特に操作に問題があるわけではないよ,でも,じゃあ他はどうかと聞かれたらもっとひどいこともあるのだがな.なんとなく愚痴でした.