投稿

ラベル(munin)が付いた投稿を表示しています

muninだけではないが環境移行すると結構大変

 ラズパイからRockのarmbianに環境移行しているが、細かいところで躓く プリンタのインク残量をチェックするプラグインだが dcp-926は問題なく移行できたのに、他がうまく移行できない。 課題はhttpsの証明書を無視できない点。 r = requests.get(url, verify = False) #htmlの取得 全て同じコードなのに、mfc-l2740とmfc-j6583はエラーを返す。 こまった。

armbianのシェルスクリプトで分割が使えない

 CMD=`/usr/local/bin/chk_dcp926_ink.py` でコマンドの実行結果(カンマ区切り)を分割して配列にいれていたのだが、  list=${CMD//,/ } echo server1.value "${list[0]}" echo server2.value "${list[1]}" echo server3.value "${list[2]}" echo server4.value "${list[3]}" 分割がarmbianではうまく動かない、そんなことありえるのか  list1=$(echo "$CMD" | cut -d',' -f1) list2=$(echo "$CMD" | cut -d',' -f2) list3=$(echo "$CMD" | cut -d',' -f3) list4=$(echo "$CMD" | cut -d',' -f4) echo server1.value "$list1" echo server2.value "$list2" echo server3.value "$list3" echo server4.value "$list4" と書き換えた 

muninのsnmpが突然取得できなくなった。

 Muninは結構使っているが、結構気難しい印象のソフト、動いているときは問題ないが、なんかちょっとやらかすと大変 今回は、QnapのNASをSNMPで監視しようとしたら、どうもまきこまれて、他のSNMP機器も監視できなくなった。 具体には muini-node.logに結構なエラーが残っている。例えば Argument "noSuchInstance" isn't numeric in addition (+) at /etc/munin/plugins/snmp_192.168.2.8_swap line 55. Use of uninitialized value $mp in hash element at /etc/munin/plugins/snmp_192.168.0.20_df_ram line 138. と言ったログだ、でまだ完全に原因を究明したわけではないが ,なんかQNAPのNASのSNMPがくさい。 https://github.com/munin-monitoring/munin/issues/1323 の投稿で Having the same SNMP___DF issue with SNMP to a QNAP TS-669. It reports several sys devices with size = 0. What I found out on Ubuntu 20.04.3: Ubuntu still installs some older plugin code. In /usr/share/munin/plugins/snmp__df, line 160 ff provides code to work around missing partition sizes by populating a %newpartitions hash. This code does not check for zero size entries. Then in line 181, the perfectly good %partitions will be overwritten and later all zero size entries will be cleared out from %partit...

Debian12環境のmunin-node が起動しない。

Debian12環境のMunin-nodeが起動しない問題、これも他の調べた人の丸パクリ Debian12でmunin-nodeが起動しなくなった /etc/munin/munin-node.conf を編集 host * ↓ host 0.0.0.0 にするそうだ。ipV6を無効にしておくとおこるそうだ 

muninでブラザーのプリンタの情報(2)

イメージ
 muninでブラザーのプリンタの情報(1) でインク残量の取得に失敗したが、とりあえず、急ぎでインクの状態が知りたかったので、 美しくなはい事を理解しつつ、 動かせることを前提に構築 でSNMPでとれなかったので、どうしたかというと、WEB管理ページの推定インク残量のところからとることにした。個々のインクの残量の四角の高さをHTMLで指定している muninで温度と湿度をグラフ化- 10/26/2019 で使った方式を採用。 /usr/local/bin/ chk_dcp926_ink.py ----------------------------------- #!/usr/bin/env python3 import sys from bs4 import BeautifulSoup import requests import urllib3 from urllib3.exceptions import InsecureRequestWarning urllib3.disable_warnings(InsecureRequestWarning) url = "https:// プリンタのIPアドレス /home/status.html" r = requests.get(url, verify = False) #htmlの取得 soup = BeautifulSoup(r.content, 'html.parser') # すべてのliタグを検索して、その文字列を表示する elems = soup.find_all("img") for elem in elems:      if elem.get('alt') == "Magenta":           myMagenta = elem.get('height')      if elem.get('alt') == "Cyan":           myCyan = elem.get('height')      if elem.get('alt') == "Y...

muninでブラザーのプリンタの情報(1)

 muninでブラザーのプリンタのインク残量とかとれないか調べていたが、どうもブラザーのMIBではインク残量はとれないようだ。 https://stackoverflow.com/questions/21186284/toner-levels-using-snmp $ snmpwalk -v 2c -c public a.b.c.d iso.3.6.1.2.1.43.11.1.1.9.1 iso.3.6.1.2.1.43.11.1.1.9.1.1 = INTEGER: -3 iso.3.6.1.2.1.43.11.1.1.9.1.2 = INTEGER: -3 iso.3.6.1.2.1.43.11.1.1.9.1.3 = INTEGER: -3 iso.3.6.1.2.1.43.11.1.1.9.1.4 = INTEGER: -3 iso.3.6.1.2.1.43.11.1.1.9.1.5 = INTEGER: -3 iso.3.6.1.2.1.43.11.1.1.9.1.6 = INTEGER: 48877 iso.3.6.1.2.1.43.11.1.1.9.1.7 = INTEGER: 15830  It turns out that the "-3" return messages are expected. My Brother MFC doesn't return the level of the toner using snmp, but just "full", "almost empty", "empty" or "absent". インクの量の満タン、減っている、空、カートリッジがセットされて以内を数字の-3とかで表しているようで、残量をここからとることはできなさそうだ。 ちなみに iso.3.6.1.2.1.43.11.1.1.6.1.* がはいっているインクの色 iso.3.6.1.2.1.43.11.1.1.9.1.* が対応する残量のようである。 レーザープリンタのドラムの残量は iso.3.6.1.2.1.43.11.1.1.6.1.2 = STRING: "Drum Unit" iso.3.6.1.2.1.4...

muninで印刷枚数

SNMP プリンタ 印刷総数- 10/06/2017 でほったらかしていた、muninでのプリンター印刷枚数の記録ですをはじめたので記録 まず、muninにデフォルトの/usr/share/munin/pluginsにsnmp__print_pagesとsnmp__print_suppliesというそれらしいファイルがあるのだが、結論から言うと、うちの環境ではうまく動かなかった。中身見るとそれらしいのだが。とりあえず急ぎだったのでsnmp__processesをベースにファイルを作って動かした ファイル名はそれぞれ snmp__number_of_printed_sheets 総印刷枚数 snmp__number_of_printed_sheets_bytime 各時間の印刷枚数 である。中身は、snmp__processesのOIDを書き換えて、グラフの軸を変更するだけ 具体的には snmp__number_of_printed_sheets 総印刷枚数 OIDのところをすべて1.3.6.1.2.1.43.10.2.1.4.1.1に書き換える print "require 1.3.6.1.2.1.43.10.2.1.4.1.1";  でグラフの軸の変更で graph_title the number of printed sheets. graph_args --base 1000 -l 0 graph_vlabel number of printed sheets graph_category print graph_info This graph shows the number of printed sheets. processes.label the number of printed sheets. processes.draw LINE2 processes.info the number of printed sheets.. EOC に変更する snmp__number_of_printed_sheets_bytime 各時間の印刷枚数  上記と一緒ですが。 graph_title the number of printed sheets by time. graph_args --base 1000 -l 0 graph_v...

munin インストール ラズベリーパイ 多分正しい方法

 固定IP /etc/dhcpcd.conf を編集 interface eth-0 static ip_address=192.168.3.253/24 #static ip6_address=fd51:42f8:caae:d92e::ff/64 static routers=192.168.3.254 #static domain_name_servers=192.168.3.254 8.8.8.8 static domain_name_servers= 192.168.3.254 apache の導入 $ sudo apt install apache2 apache2-doc  php php-gd php-pear libapache2-mod-encoding libapache2-mod-php php-mbstring php-cgi php-common libapache2-mod-fcgid libcgi-fast-perl  modencodingの有効化 有効化(インストール時点で有効化されているはず) この時点でfastcgiつかえてない気がする $ sudo a2enmod encoding $ sudo a2enmod rewrite munin等のインストール  $ sudo apt install munin munin-node munin-plugins-extra $ sudo apt install rrdcached $ sudo apt install munin libnet-snmp-perl   /etc/default/rrdcached の編集 WRITE_TIMEOUT=1800 WRITE_JITTER=1800 SOCKGROUP=www-data BASE_OPTIONS="-F -f 3600" に変更 アクセスグループの変更 sudo gpasswd -a munin www-data sudo gpasswd -a www-data munin /etc/apache2/conf-enabled/munin.conf の編集 ここでアクセス制限を取り除くだけどOK <Directory /var/cache/munin/www> と ...

munin インストール ラズベリーパイ

 久々にmuninインストールしたので記録 多分間違っているので、そのうち書き直さないといけない 固定IP /etc/dhcpcd.conf interface eth-0 static ip_address=192.168.3.253/24 #static ip6_address=fd51:42f8:caae:d92e::ff/64 static routers=192.168.3.254 #static domain_name_servers=192.168.3.254 8.8.8.8 static domain_name_servers= 192.168.3.254 apache の導入 $ sudo apt install apache2 apache2-doc  php php-gd php-pear libapache2-mod-encoding libapache2-mod-php php-mbstring php-cgi php-common libapache2-mod-fcgid libcgi-fast-perl modencodingの有効化 有効化(インストール時点で有効化されているはず) この時点でfastcgiつかえてない気がする $ sudo a2enmod encoding $ sudo a2enmod rewrite $ sudo a2enmod cgid $ sudo apt install munin munin-node $ sudo apt install  rrdcached   /etc/default/rrdcached の編集 WRITE_TIMEOUT=1800 WRITE_JITTER=1800 SOCKGROUP=www-data BASE_OPTIONS="-F -f 3600" に変更 FastCGIの導入  fcgidの導入 ラズパイはfcgiしかないらしい sudo apt install libapache2-mod-fcgid ubuntu等だと  fastcgi も使えるらしい sudo apt-get install libapache2-mod-fastcgi /etc/munin/munin.conf 以...

20200115のトンガの火山噴火の衝撃波にともなう気圧変化

イメージ
2022.1.15 午後におこったトンガでの大規模噴火による津波に関して、地震由来と違い、衝撃波による津波らしい、それで、噴火に伴う気圧変化が日本全国で観測されたととのこと、 ラズパイとBME280で気圧を測っていた ので、見てみたら、観測できていた。 muninのグラフでsat 20:00頃に変なノイズがのっている。拡大すると 20:20頃に少しあがって、下がっているのが観測されている。ちゃんとはかれていてびっくり。

ラズパイのSD瀕死の重傷

  ubuntuでアップデート後の再起動プロセスの確認 そして悲劇へ【未解決】- 6/13/2020 におこった悲劇、Muninのデータが飛んだ件ですが、どうもSD重傷だったようだ、 apt updateしても、うまくアップデートできず Reading package lists... Error! E: Encountered a section with no Package: header E: Problem with MergeList /var/lib/dpkg/status E: The package lists or status file could not be parsed or opened.  対策として /var/lib/dpkg/status が壊れているようなので  $ sudo rm  /var/lib/dpkg/status  $ sudo touch  /var/lib/dpkg/status ファイルを消して、作る、そしてupdate・・・・・・。失敗  SDが壊れていることをうたがう、でCheck Flash確認、FAT領域だけでもエラーだらけ SDを交換、16GBのSDが入っていたんだが、手もとに128GBと8GBしかない、128GBはちょっと大容量すぎるかと、8GBに移行することを検討 アクロニスでコピー失敗、 DDでimage作成、移動、失敗 最終的にDDでイメージを作り、ubuntuのGpartでサイズを縮小、それを再度DDでイメージを作ってい、それを8GBのSDに書き込んだ、結果前回と同じ次期までmuninのデータが戻る。 この期間に変更した設定が一部無くなっていた。

ubuntuでアップデート後の再起動プロセスの確認 そして悲劇へ【未解決】

checkrestart -a をおぼえて,確認していたら.rrdcachedの再起動が提案されたので,再起動,あれmmunin更新されない,そうか,munin-node稼働中にrrdcached再起動したから,見失ったかな,muninとmunin-node再起動すればいいか $ sudo /etc/init.d/munin restart $ sudo /etc/init.d/munin restart グラフ書き始めない?何でだろ もういいか,再起動 え.munin 一週間分データ消えて書き始めている?意味不明 rrdcachedのデータ飛んだのか,まじで /etc/default/rrdcached 中で設定しているのは以下だけ 基本的には WRITE_TIMEOUT=1800 WRITE_JITTER=1800 SOCKGROUP=www-data BASE_OPTIONS="-F -f 3600" で30分から1時間ぐらい分しか書き出しを遅らせていないはずなのに, わけがわからんよ rrdtool flushcached で手動で書き込めるみたいだが,詳細は調査中 -------------------- こちらに続く「 ラズパイのSD瀕死の重傷 」

激安10GbE計画(14)MikroTik CRS305-1G-4S+IN のCPU温度をmuninで読んでみる

MikroTik CRS305-1G-4S+IN にログインして Terminalに以降 コマンドプロンプト([admin@MikroTik] >  )が表示されているので > system health print cpu-temperature: 37C  > system health print oid cpu-temperature: .1.3.6.1.4.1.14988.1.1.3.11.0 と表示される,他の機種だともっと沢山の情報が表示されるらしい.詳細はこちら [mikrotik][SNMP] Cloud Core Router(CCR1016-12G) の温度およびVoltageなどのOIDを取得する方法。 munin plaginの作り方 ここを参考に https://qiita.com/tukiyo3/items/668896c7b3412a01fbf1 snmp__processesをベースに作り替える cd /usr/share/munin/plugins cp -a snmp__processes snmp__processes_mikrotik_tmp  snmp__processes_mikrotik_tmp を編集する 75行目付近 print "require 1.3.6.1.2.1.25.1.6.0 [0-9]\n"; を  print "require 1.3.6.1.4.1.14988.1.1.3.11.0 [0-9]\n"; に書き換え ,84行目付近にタイトルや軸を設定,とりあえずタイトルと,縦軸だけ書き換え.値が10倍されているけど39℃だと390と表記される.修正めんどくさいのでとりあえずそのまま graph_title Temperature (degree) graph_vlabel Temperature (*0.1 degree) 97行目,さっきのoidを書き込む  print "processes.value ", $session->get_single('1.3.6.1.4.1.14988.1.1.3.11.0'), "...

munin (softether経由だと)うまく動かないのか4 解決

munin (softether経由だと)うまく動かないのか munin (softether経由だと)うまく動かないのか2 munin(softether経由だと)うまく動かないのか3 SNMPは大丈夫 で問題になったsoftether経由のmuninでのデータ取得だが,どうもルーティングの問題だったようだ.Wimaxのルーターは HOME01はルーティングの設定ができなかった. で.ラズパイのルーティングテーブルいじって対応していた,ちゃんとPing,tracerouteが通ることを確認していたのだがどうしても取得できなかったが,wimaxルーターから光回線に変化して,ルーターの静的ルーティングを設定しただけで,muninが通信できるようになった.SoftEtherさん疑ってごめんなさい.

muninで温度と湿度をグラフ化

準備の段階は Raspberry Pi python3 BME280センサー ここ wimax転送量をmuninで監視する WiMAX HOME 01 /usr/local/bin/chk_tmp.py ------------------------------------ #!/usr/bin/env python3 import smbus2 import bme280 port = 1 address = 0x76 bus=smbus2.SMBus(port) bme280.load_calibration_params(bus, address) data=bme280.sample(bus, address) mytmp=data.temperature mypre=data.pressure myhum=data.humidity mytmp = round(mytmp , 2) print(mytmp, end="") -----------------------------------------  /usr/share/munin/plugins/munin-chk-tmp ------------------------------- #!/bin/bash if [ "$1" = "autoconf" ]; then         echo "yes"         exit 0 fi if [ "$1" = "config" ]; then     # グラフタイトル     echo 'graph_title Temperature'     # グラフ縦軸     echo 'graph_vlabel Temperature (degree)'     # グラフのスケール設定 #    echo 'graph_args --base 1024 -l 0'     #カテゴリ     echo "gra...

unbound munin

unbound入れたのでmuninで監視してみる. 幸いにしてrasbianのmuninは当初からplaginがインストールされているらしい. /etc/unbound/unbound.conf を編集  statistics-interval: 0  statistics-cumulative: no  extended-statistics: yes  python:  remote-control:          control-enable: yes unbound をリスタート $> sudo service unbound restart /etc/munin/plugin-conf.d/munin-node を編集 普通のlsでは表示されないので sudo ls で表示する.以下を最後に 追加  [unbound*]  user root  env.statefile /var/lib/munin-node/plugin-state/munin/unbound-state  env.unbound_conf /etc/unbound/unbound.conf  env.unbound_control /usr/sbin/unbound-control  env.spoof_warn 1000  env.spoof_crit 100000 を 追加 作業用のディレクトリを手動作成。自動でできるはずだができないときに  sudo mkdir /var/lib/munin-node/plugin-state/munin plaginを追加 $> sudo ln -s /usr/share/munin/plugins/unbound_munin_ /etc/munin/plugins/unbound_munin_ type unbound_munin_by_class unbound_munin_by_flags unbound_munin_by_opcode unbound_munin_by_rcode unbound_munin_by_type  ※ unbound_munin_histogram unbound...

wimax転送量をmuninで監視する WiMAX HOME 01 02-MBに対応

wimax転送量をmuninで監視する WiMAX HOME 01  で3日の累積転送量をmuninでグラフ化できたが,累積転送量がGBの時はいいが,少なくなってMBになると値を取得できないので. /usr/local/bin/chk_wimax.py を変更した ------------------------- from selenium import webdriver url = 'http://192.168.3.254' # Selenium settings options = webdriver.ChromeOptions() options.add_argument('--headless') driver = webdriver.Chrome(executable_path='/usr/bin/chromedriver', chrome_options=options) driver.get(url) mycount = 0 mydata = "" for myli in driver.find_elements_by_tag_name("li"):     mycount = mycount +1     if mycount == 12 :         if myli.text.find("MB/") > 0:            #print("MBやで")            mydata = myli.text.replace("MB/10GB","").replace(" ","")            print(float(mydata)/1000)         else:            print(myli.text.replace("GB/10GB","").replace(" ","...

wimax転送量をmuninで監視する WiMAX HOME 01

イメージ
Wimaxの転送量をmuninで可視化したいとおもった. ログインしなくても,WiMAX HOME 01のトップページに3日間の転送量が出ているのでこの値と使おうと思った. Raspberry Pi 3で構築 0.準備 python3をインストールしておく $> sudo pip3 install selenium 1./usr/local/bin/chk_wimax.py を作成. ------------------------- #!/usr/bin/env python3 from selenium import webdriver url = 'http://192.168.3.254' # Selenium settings options = webdriver.ChromeOptions() options.add_argument('--headless') driver = webdriver.Chrome(executable_path='/usr/bin/chromedriver', chrome_options=options) driver.get(url) mycount = 0 for myli in driver.find_elements_by_tag_name("li"):     mycount = mycount +1     if mycount == 12 :         print(myli.text.replace("GB/10GB","").replace(" ",""), end="") #fuga_str = driver.find_element_by_class_name("value") #print(fuga_str) #myPage=driver.page_source #print(myPage) driver.quit() --------------------------------------- 2. /usr/...

munin(softether経由だと)うまく動かないのか3 SNMPは大丈夫

こちらで解決(2019.11.29追記) munin(softether経由だと)うまく動かないが SNMPは大丈夫のようだ.うそ なにがだめなんだ!!!!

munin (softether経由だと)うまく動かないのか2

イメージ
こちらで解決(2019.11.29追記) よくわからんね 現在元々OpenVPNでつないでいたネットワークをSoftetherで置き換えただけで munin-node D やEのIPアドレスは変わっていない上に、Munin node Dに関しては、OpneVPNで構成していたときから情報を取得できていたノードである。 次に、Softeterの向こう側のノードでmunin サーバーを立ち上げてあちら側だけでmuninを起動した。グラフができない・・・・。cgiだとダメでCronにするとnode E node Dのグラフが作れる?????。 この状態で元のmuninサーバーからtelnetで接続、listの取得までできることを確認。 muninサーバーから接続させるとログにはいかがのこり 2018/11/27-XX:20:02 CONNECT TCP Peer: "[::ffff:YYY.YYY.Y.YY]:53944" Local: "[::ffff:ZZZ.ZZZZ.Z.Z]:4949" 接続できているようだが、グラフができない。 一体どうなっているのや。