投稿

ラベル(AMD)が付いた投稿を表示しています

2020年デスクトップPC新調計画 その31Gigabyte B550 PROのBIOS,F18c

 2024.8.23 にF18cが出ていた。更新内容は以下で Checksum : 51C9 Update AMD AGESA 1.2.0.Cc for fix Sinkclose Vulnerability of AMD processors (SMM Lock Bypass) SMM Lock Bypassのセキュリティー対策を含むようだ。 八月頭くらい、Gigazinの記事だと8/13に出ているので、もうちょっと先かと思っていたが、わりと早かった感じ。まあ、B450やB350まだのようだけど(無いかもしれないが)取りあえず当てておこう。

2020年デスクトップPC新調計画 その30Gigabyte B550 PROのBIOS,F18B

2024.7.11 にF18Bが出ていた。前回が 2020年デスクトップPC新調計画 その26Gigabyte B550 PROのBIOS,F16C  2023.5.1なので、1年以上ぶりか、途中アップデートしたような気もしないではないが、2023.11頃に、BIOSアップデートしたら、ライセンス認証が外れてしまう事案が報告されていたので、さけていた気がする。 Windows10 / 11のライセンス認証が外れて再認証できない不具合。7~8.1のプロダクトキーを使用した環境でBIOSアップデート後などに発生 2023.11.16 で久々に18Bへのアップデート、内容は以下で。何が何やら Checksum : 6777 Update AMD AGESA V2 1.2.0.C F17、18でセキュリティアップデート入っているのでいれておいた。 アップデート後一回目の起動でBIOSの設定したあと、Windowsが起動しなくって焦ったが、動かなくなってから、数分待ってハードウェアリセットかけたら取りあえずちゃんと起動した。(焦ったが) 2020年新調か、そろそろ、新調かな

AMDのPCのHDMI(2)

 なんかAMDのAPUとアイ・オーデータのディスプレイの相性が悪いのか、全然写らん、 minisforumのPCの時は、BIOSをうまく出せなかった。接続した状態でディスプレイの電源をOFF/ONすると写ったりで、今度は別のPCは全く画面が表示されない、別メーカーのPCに接続すると表示されるのだが、何なんだ。

minisuforum MU480XT windows 復元(2)

 minisuforum MU480XT windows 復元(1) でぐだぐだにしていたのだが、結局マイクロソフトのMediaCreationToolで作ったディスクでインストールしてみた。 Home Pro等の選択画面がなく。インストールできた。 ただ、やっぱりI255-VのドライバーがないのでMediaCreationToolのディスクの中に 「 インテル® イーサネット・アダプターコンプリート・ドライバー・パック 」 を展開していたものをいれておく。 あと、マイクロソフトアカウントが求められるので、 SHIFT+F10でコマンドプロンプトを出して oobe\BypassNRO.cmd を打ち込む。 でインストール完了、でライセンス確認すると HOME がライセンス認証されている・・・・。あれ、HOME版 (2024.1.9訂正:調べたら他のマシンもHOME版がプリインストールされていた。MU480XTはHOME版のようだ。こちらの記事も https://zenn.dev/shoji9x9/articles/895cb2a9efcacc  )homeになっている。 HP ではWindows 11としか書かれていないですね。まあ、いいんですけど 前回うまくいかなかったBTのドライバー、Minisforumのサイトの圧縮ファイル使うとうまくいくね。 windowsはマイクロソフトのをつかえるのは安心、ドライバーをどうするかですね、まあ、その前にUEFIとかBIOSとかもっと低レベルなところに仕込みがあるとダメなのですがね。

Clonezilla(5)minisuforum MU480XTにキッティングはできた・・・・RZ608とIntel I225-V

 取りあえずminisuforum MU480XTにキッティングはできた・・・・。 がまだまだ、課題がある。 1.Clonezillaがintel I255-Vを認識しない、比較的新しめの2.5GbEなので仕方ないか。 2.Windowsのグラフィック、チップセット、BT、無線のセットアップができていない。 取りあえず、AMDから https://www.amd.com から、Ryzen 7 4800UのドライバーとAMD Ryzen and Athlon Mobile (Chipset) Drivers & Supportをダウンロードしてインストールすればいい、チップセットはminisforumのサイトからもAMDのサイトにリンクされている。 さて問題はBT、Wi-Fi、2.5GbEのドライバー BTとWi-FiはWindows UpdateカタログからRZ608で検索、 https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=RZ608 で MediaTek, Inc. - Net - 3.3.0.825 をダウンロードして(時期によってバージョンは変わるかも).cabファイルをダウンロードして、7zipかなにかで展開、デバイスマネージャーでドライバー更新でインストールされるのだが・・・・・。Wi-Fiの方は問題なくインストールされるが、BTの方が黄色の三角マークがついたままだ・・・・・。 さらにIntel I225-V「 インテル® イーサネット・アダプターコンプリート・ドライバー・パック 」2023.12.22 28.3 をインストールしようとするのでが、見つけることすらできない、LANポートのランプも光らないという状態????だと思ったら、つながっていた。 どういうことだ。 2024.1.8 修正  minisuforum MU480XT windows 復元(2) https://ysa256.blogspot.com/2024/01/minisuforum-mu480xt-windows-2.html

MSI B450 TOMAHAWK と Ryzen 5 5600Gの相性が・・・・

  うちの環境だけかもしれない が、MSI B450 TOMAHAWKとRyzen 5 5600Gの相性が悪い。なんか一回目はちゃんと動くのだが、しばらくすると、BIOS画面すら出なくなる。 うーーーん困った。ちなみにBIOSをBetaにしたら起動時にUSBを認識しないし・・・・。 あまりにも手間なので、Ryzen 5 2600 と PCIe×1 のビデオカードにもどした。これも古いから心配なんですよね。

HP EliteDesk 705 G4 SFF CPU交換できるかな2  詰んだ

 HP EliteDesk 705 G4 SFF CPU交換できるかな でRyzen 5 5600Gが転がっていたので、ためしに交換してみた。 ダメだった、BIOSすら起動しない。 同じような事例が奉公されている https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12278759572 AGESA あがっているから大丈夫かと思ったが、やっぱりダメか・・・・。 メーカー製だもんね。

HP ENVY x360 13-ag0000(Ryzen5 2500U)にUbuntu budgie(1)

  Mac mini 2012がサポート切れになっていることが気になっていた。特にブラウズとかもしないし、pythonのプログラムの動作検証用だったり、メディアプレイヤーだったりするのでそれほど重要視していないのだが、さすがに使い続けるのに抵抗が出てきたので、代わりに。(倉庫の時点で、OSを入れ替えるということが頭をよぎらなかった)  最近使わなくなったHP ENVY x360 13-ag0000を代わりに使おうと思った次第。正規のWindows 10のライセンスはあるが、面白くないので、Ubuntuいれて、デスクトップ的に使おうと思った。いれるUbuntuも軽いLubuntuかXubuntuにしようかと思っていたが、公式フレーバーのUbuntu budgieを使ってみようと思い、これで環境を構築したいと思い立った。

2020年デスクトップPC新調計画 その26Gigabyte B550 PROのBIOS,F16C

3/22 にF16Cが出ていた、内容は以下で。何が何やら Checksum : B183 Update AMD AGESA V2 1.2.0.8 Optimized performance for 5800X3D F16Bの時にも1.2.0.8なので何が5800X3Dのさらなる最適化か 取りあえず、普通に起動問題なし

HP EliteDesk 705 G4 SFF CPU交換できるかな

 HP EliteDesk 705 G4 SFFがあるのだが、他のPCらをWindows11に移行を計画しているが、取りあえず、このPC現状でWindows11に対応していない、対応していないのはCPUでRyzen2400Gがのっている。Windows11の対応CPUはRyzen2000シリーズからなのだが、Gシリーズは対応外だ、Raven RidgeでコアがZENのためですね。 ただHPのページでは動作検証していると言ったページもあるのだが、 https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_4890364-4913365-16 Windows 11 でテストされたビジネス PC のリスト PC 正常性チェック アプリでチェックすると、CPUが対応していないという当たり前の回答。 でCPUアップデートすればいいのかとおもったがBIOSが対応していないと難しいだろうから、BIOSを確認 sp144253のHistory.txtには - Update AMD Raven/Bristol Ridge - Update AMD Raven/Bristol Ridge Agesa Reference code to 1.1.0.F - Update AMD Pinnacle Ridge Agesa Reference code to 1.0.0.D - Update AMD Pinnacle Ridge Agesa Reference code to 1.0.0.D でその後のCPUはサポートしているっていう明示はない。まあ、そりゃそうですね。 ただAGESA 1.1.0.0からRyzen5000シリーズサポートしているので いけそうな気もするが。 https://www.gdm.or.jp/review/2020/1105/368230/2 どうしたものか思案中。

2020年デスクトップPC新調計画 その26Gigabyte B550 PROのBIOS,F16B

 Checksum : ABB6 Update AMD AGESA V2 1.2.0.8 Optimized performance for 5800X3D AGESAが1.2.0.8になった。謎のロールバックが1.2.0.7だったが何なんだろう 5800X3Dの最適化が書かれているが、取りあえず、最後のアップデートかな。

2020年デスクトップPC新調計画 その25Gigabyte B550 PROのBIOS,F15とBISOアップデートの防備録

 2020年デスクトップPC新調計画 その24Gigabyte B550 PROのBIOS,F15a  - 2022/3/05 でF15aにバージョンアップしたのだがなぜか 2023/01/12にF15が公開される、タイミング的に、 AMD製プロセッサーに複数の脆弱性 ~Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響  2023年1月11日 14:50 と思ったが、公開が翌日・・・・。いや、翌日には無かったような。 バージョンアップは Checksum : 9F61 Update AMD AGESA 1.2.0.7 だけ、何位も考えず(セキュリティアップデートだと思って疑うこと無くバージョンアップしたが)なんだこれ。 防備録 Tweaker →Advanced CPU Settings  →SVM Mode 有効 Extreme Memory Profile (X.M.P.)  → Profile1 Settings →Miscellaneous  →IOMMU  有効  →AMD CPU fTPM 有効、最近はデフォで有効になっているはず

HP Pavilion Aero 13-be0000 買った(3)半年ほど使ってみて

  HP Pavilion Aero 13-be0000を使ってみて、大変満足、軽いし、快適な性能、縦に広いディスプレイ。HDMI標準装備。 ただ、Envyから乗り換えて思ったところ、 ・全体に的に作りの安っぽさ(これは仕方ないけど)価格が価格だし、価格にしては十分な品質だと思う。Envyってよくできていると思った。 ・2in1ノートって地味に便利。ディスプレイが360°展開する2in1のノートってこの機能が選択しになると思っていなかったが、以外にディスプレイの展開角度って大きいほど便利だと思った、誰かに見せるときに180°展開できるだけでも違うなと思う。ただ、ディスプレイの展開がノートパソコンのスタンド的な役割をさせているので180°の展開は難しいが、Envyにはその機能が無いので、スタンド機能より180°展開できるディスプレイの方がありがたいかも。あと、スタンドに載せて、web会議用にだけ使うとき、できるだけ縦に置きたいけど、角度の制限があって場所をとる。 ・無線が微妙に切れる、web会議をしていると微妙に通信が切れるのか切れることがある、必ずでもないのだが、たまに切れるのは意外に面倒だ。最新ドライバーがRealtekで公開されていないので、どうしたものか。

ryzen 3 3100 今頃とgeforce 3050

イメージ
 ryzen 5 1600Xからryzen 3 3100 にサブマシンのCPUを載せ替えた。 1600Xだとwin11に対応していないと言うことと 7nm zen2の方がzenよりも性能が高いことから6コア12スレッドの1600X と同じくらいになるのではと思ったが、結果は性能が下がった。 cinebench R23の結果以前とっていたのが直接比較できるわけではないが https://ysa256.blogspot.com/2021/01/microsoft-storecinebench-r23.html 1600X がmulti 7406 single 1012 であった、多少オーバークロックされていたと思う 3100は3.8GHzにオーバークロックでmuti 5363 single 1045 シングルは少し越えた 4.3GHzまでオーバークロックすると 6315 1231なのでシングルで1600Xを大幅に越えるがたまに落ちるので常用は無理。 さすがにマルチで越えるのは難しいか。とりあえず4GHzくらいで使っていこう。

HP Pavilion Aero 13-be0000 買った(1)

 HP ENVY x360 13-ay0000 からの買い換え、前が2年今回は1年半くらいのスパン、ちょっと短い ENVY x360 13-ay0000 がRyzen7 4700U 8コア 8スレッドのZen2のノートパソコン 今回はHP Pavilion Aero 13-beでRyzen7 5800U 8コア 16スレッド Zen3のノート、かつ重量987gの1Kg切り。もった感じはとりあえず、軽い。 Envyはプレミアム高けど、Pavilionはスタンダードなので、箱とかは安っぽい段ボールの箱だった。ノート自体はしっかりした作りで、安っぽさはない、ただHPのロゴか平行四辺形を組み合わせたHPのロゴから、丸の中にHPのロゴになるので、抽象化度が下がっていて、少し安っぽく感じる。 まだあんまりさわっていないが、良い感じ、HDMIがType-C変換が必要だったのがenvyの唯一の欠点と言っていいのだが(欠点という欠点ではないが) Pavilionの方はMicroSDが無いのどっちかね。 ちなみにOSがwindows10 pro なのはいい。 11へのアップデートはどうしようか

2020年デスクトップPC新調計画 その24Gigabyte B550 PROのBIOS,F15a

 新しいBIOSでてた、ちょっと前にF15出てたのをほったらかしにしてたけど、F15aがでてたので 変更点は Checksum : EB65 Update AMD AGESA V2 1.2.0.6 B for upcoming new CPU support Reappear the option of Max CPU Boost Clock Override for Vermeer まあ、あんまり影響ないみたいだが、最後のMAX CPU Boostが表示が無効になっているのが表示されるようになっているが、機能的にはまだ無効っていう情報もあり。まあ、とりあえず変更、問題無く起動

Crucial NVMe P5 1.0TB CT1000P5SSD8JP  装着

イメージ
 とりあえず、P5を装着した。 装着したのは MSI B450 TOMAHAWK Ryzen 5 2600のPCサーバー準備機 M.2スロットに装着、そこでひとつ、M.2のビスは誰のものか。 前回、M.2にヒートシンクをつけた わけだが、そこにM.2用のビスが入っていた。これつかわんだろうなと思っていたが。マザボのM.2のところについているものを使おうとすると・・・。ついていない。P5には入っていなかったので、結局ヒートシンクのを使うのだが、なんか違う感じ、マザーの箱の中にビス入っているんかな。 で、とりあえず、パフォーマンスチェック。 このPC、仮想サーバの土台にするつもりで作ったが事情で3年ほど塩漬けしているPCで、いまは適当に仮想Linuxが何台か構成されている。 適当に作っていたUbuntu 18.04LTSがあったので、これにマウントしてSAMBAで共有してみた。とりあえず、CrystalDiskMarkでベンチ Esxiのネットワーク接続は1GbEと10GbE まずは1GbEで(仮想マシンが1GbEで接続されていたのを忘れていただけ) 1GbEをがっつり使っている感じ。 では続いて。10GbEに切り替えて、DiskMarkの設定をデフォルトモードの切り替えてとりあえず64MiBで 結構早いねとはいえMVNeがそのままという感じでは無いですね。 これのMVNeモードにすると、ベンチマーク結果が情報(モードが変わっているけど) 512MiBでノーマルモード 512MiBのMVNeモード とりあえず、過去最高のネットワークドライブの性能

2020年デスクトップPC新調計画 その23Gigabyte B550 PROのBIOS,F14

 ギガバイトよ、おかしくないか、BIOSのバージョンナンバーのいつかえた、もしかして戻った?2022/1/13にF14が公開されているのだが、その前のバージョンが2021/10/13のF14e。 F14fとかじゃないのか、戻ったのか、でも日付は進んでいる。どうなっているねん。 で、変更点は • Major vulnerabilities updates, customers are strongly encouraged to update to this release at the earliest.  Credits to "Assaf Carlsbad and Itai Liba from SentinelOne" • Introduce capsule BIOS support starting this version. Checksum : AB12 Update AGESA ComboV2 1.2.0.5 Change default status of AMD PSP fTPM to Enabled for addressing basic Windows 11 requirements (https://support.microsoft.com/windows/1fd5a332-360d-4f46-a1e7-ae6b0c90645c)  AGESAが1.2.0.4Aから1.2.05にあがっているね。 とりあえずアップと思って、今回はWindows上の@BIOSからアップデート成功と思ったら、何の警告もなく強制リブート、今時めずらしい挙動、リブート後BIOSの@BIOSが起動して描きかかえ。とりあえず成功だが。お行儀いまいち。

2020年デスクトップPC新調計画 その22Gigabyte B550 PROのBIOS,F14e

 BIOSが2021/10/13にアップデートされていたにF14e。今回なんとなくほったらかしにしていたのですが、詳細をよく読むと Major vulnerabilities updates, customers are strongly encouraged to update to this release at the earliest. Credits to "Assaf Carlsbad and Itai Liba from SentinelOne" Introduce capsule BIOS support starting this version. Checksum : 9C5B Update AGESA ComboV2 1.2.0.4 A Change default status of AMD PSP fTPM to Enabled for addressing basic Windows 11 requirements (https://support.microsoft.com/windows/1fd5a332-360d-4f46-a1e7-ae6b0c90645c) となっていて、fTPMがONになるっと言うところが気になって、正しい認識ではないのですが、TPMとかセキュアブートを混同しているのか、セキュアブート有効にすると起動しなくなった昔の記憶が・・・・。 それ以前に一番大事な Major vulnerabilities updates, customers are strongly encouraged to update to this release at the earliest. を読み飛ばしていた。「主要な脆弱性の更新。お客様は、できるだけ早くこのリリースに更新することを強くお勧めします。」 なので、遅ればせながらアップデートします。 なぜか、windows上の@Biosでアップデート失敗、USBメモリにBISOファイルを格納してUEFIの@BIOSから更新で、成功。 メモリの設定と、仮想化の設定を変更して再起動、無事Windows起動

2020年デスクトップPC新調計画 その21 Gigabyte B550 pro のユーティリティーなど

 GigabyteのB550 AORUS PRO ACのユーティリティーがアップデート、日本語サイトではまだ更新されていないけど、ユーティリーの中ではアップデートがあるって言われたのでアップデート、特に問題なしだが、RGB Fusionって何であんなでかいんだ インストーラの圧縮ファイルで216.13MB?何してるんだ AMDのチップセットドライバーも更新2.13.27.501.2021.2.4版