投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

PCIex16 ビデオカードをPCIex1で使いたい2 けど使えなかった

PCIex16 ビデオカードをPCIex1で使いたい の計画は頓挫した。 どうもうまく、認識できないらしく、画像が出力されない UEFIでどっか変更するのかとおもおったが、それらしい項目もない。 どうしたものか、挑戦するか、諦めるか。諦めそうだな。

DS218play開けれず

DS218playのケースを開けようとしたが、全く開く気配がない、なんとしたものか。 動画を確認しているとわりと簡単に開けている 動画1    動画2 が、現在うちのDS218playはかたくなに開けられることを拒んでいる。 こまった。 解決編はこちら

ubuntu 18.04.1のaptリポジトリが少なくってなんだか

デフォで以下の3行しか登録されていないのだが、それでいいのか? deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu bionic main deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu bionic-security main deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu bionic-updates main 以下の、対処法があった。 Ubuntu 18.04.1 の sources.list deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu bionic main restricted universe multiverse deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu bionic-security main restricted universe multiverse deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu bionic-updates main restricted universe multiverse 日本にするなら deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic main restricted universe multiverse deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic-security main restricted universe multiverse deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic-updates main restricted universe multiverse にすればいいのか

MD05ACA600 仮想サーバーのHDDとして使っているけど

イメージ
仮想サーバーに単品のディスクとしてMD05ACA600を入れてVMFSを構築、そこへWIndows10の体験版をインストールとりあえず試してみる。 ハーディスクの音は東芝のゴリゴリ系かなりうるさい。 仮想マシンは2CPU。2GBメモリ 200GBの仮想HDD シーケンシャル速いな仮想HDDで220MB/sこえてるね。連続書き込みの性能は見てないけど、音以外はいい感じね。

古いNASだけどRadyNAS104について2

イメージ
ちなみにiSCAS接続の場合

古いNASだけどRadyNAS104について

イメージ
NETGEARのスイッチのRadyNASがつながっているポートをリンクアグリケーション有効にして測定 古いNASだけどRadyNAS104について DISKはHITACHIのHDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]を4本 RAID5 NICのチーミングを変更 接続はクライアントは一台だけ 結局のところ多分CPUが弱すぎてMTUを大きくすると逆に遅くなる。複雑なことをするとさらに遅くなるということか。 とりあえずNIC XOR レイヤー2 MTU1500で運用することにする いまさらだけど NICチーミング無し MTU1500 NICチーミング無し MTU9000 MTU9000の方が遅くなる? 何回か確認したがやっぱりMTU1500の方が書き込みが速い(読み込みも少しはやい) NIC XOR レイヤー2 MTU1500 性能的には変わらない NIC XOR レイヤー2 MTU9000 NIC IEEE802.3ad LACP レイヤー2 MTU1500 NIC IEEE802.3ad LACP レイヤー2 MTU9000 遅くて測定できないね

Windows 10 October 2018 Updateになったためなのかクリップボードの調子が悪い

Windows 10 October 2018 Updateになったためなのかクリップボードの調子が悪い。 同じアプリケーション内だとおこらないような気がするが、別のアプリケーションに貼ろうとすると晴れないことがときどきある。 具体的には貼り付けができるときとできないときがある、たいしたことではないように感じるがコピペ作業でつまずくのはイライラ度への貢献が高い。 履歴機能とかネットワーク機能がついたらしいが、その前に、安定させてくれ Updateのせいでなかったらごめんなさい。

PCIex16 ビデオカードをPCIex1で使いたい

マイニングをするわけではないのだが、PCIex16のビデオカードをx1で利用したいと思った。 理由はVmware ESXiのサーバーを、わりと安めのマザーを使うにあたって、PCIeが足りないかもからきている。 最近のRYZEN系マザーは接続は別にしてPCIex16スロットが2本とPCIex1が何本かという構成が多い。 するとesxiサーバーにするとき搭載する拡張カードとして可能性があるのが、 ビデオカード x16 RAIDカード X8 NIC     わりとよさげなやつはX4かX8 である。RAIDとNICを搭載しようとするとPCIeが足りなくなる。 となると、どうせ画面に出力できればいいやレベルのビデオカードをPCIex1で接続でいいんじゃないとなる。 そこで選択肢は 1.PCIex1ビデオカードを購入する 2.PCIex1スロットを加工してx16をさせるようにする。 3.PCIex16カードをx1にさせる変換ケーブルをつかう ぐらいが考えられる。 1.のPCIex1カードは新品を買うと3万ちかくするので却下 2.はマザーを切り刻むことになるので却下 となると3.になるわけだが、マイニング関連で良く用いられているのでわりと簡単に変換ケーブルが手に入ることができる。 実際に行っている報告 もあるのでやってみることに、しかし、いろいろな障害が発生した。 使った変換ケーブルは 玄人志向のPCI-Express x2〜x16のボードをPCI-Express x1バススロットへ接続する変換ケーブル マイニングPCの場合PCケースではなく、架台状のものを利用する事が多く、ビデオカードの冷却を考えるとマザーとビデオカードの距離、ビデオカード同士の間隔を比較的大きく取る必要があるのでケーブルが長いめであること。これによる、通常ケース内の取り回しが不便。 PCIeスロットとビデオカードに間を開けなければならないのでロープロファイルのブラケットに変えるとロープロファイルって通常のブラケットと切り込みが逆なことに気づく・・・・、無理矢理つけようとするがうまくいかない。さらに発熱量の少ない古いビデオカードとはいえ、ヒートシンクがついているために重さはそこそこある。通常、ブラケットとPCIeスロットで支えるわけだが、PCIeスロッ

Windows Update(1809への)でerror:0x80070011で失敗し続ける3

ドメイン配下のPCはアップデートができない。どころか、1809へのアップデートが出てこなくなった。ドメイン配下には延期になったのか。不明だ。 とりあえず、グループポリシーでは何も設定していないことを確認。

Windows Update(1809への)でerror:0x80070011で失敗し続ける2

ダメですね、 Windows Updateの修復をしても、更新できませんでした。 それどころか。現在は「更新プログラムをチェック」しても、更新がなかったことにされている。 雛形の元の方は無事、更新できているのに。なんでやろ

Windows Update(1809への)でerror:0x80070011で失敗し続ける

Windows UpdateでError:0x80070011で失敗し続ける何でやろ、 調べてみるとシステムファイルとかの位置が違うとエラーになるらしい。 ユーザーディレクトリをDドライブに移動しているのが問題か。 時間があるときに試してみよう