投稿

ubuntu 18.04 webmin Webminstats

ubuntu 18.04にwebminをインストールし,Webminstatsをインストールする. $> wget http://www.webmin.com/jcameron-key.asc $> sudo apt-key add jcameron-key.asc /etc/apt/sources.list  に以下を追加 deb https://download.webmin.com/download/repository sarge contrib 以下のコマンドを実行 $ sudo apt install libauthen-pam-perl libnet-ssleay-perl openssl libpam-runtime libio-pty-perl gawk rrdtool libgd-tools librrds-perl smartmontools liblwp-protocol-http-socketunix-perl libio-pty-perl apt-show-versions libapt-pkg-perl $ sudo apt install libcgi-pm-perl $ wget http://www.webmin.com/jcameron-key.asc $ sudo apt-key add jcameron-key.asc $ sudo apt install apt-transport-https $ sudo apt update $ sudo apt install webmin

ubuntu18.04 コンソール画面の解像度固定

ubuntu 18.04のコンソール画面の解像度を低解像度に固定する方法. サーバーにちっちゃいVGAの液晶ディスプレイをつけている場合などに使う.  /etc/default/grub を編集 GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="nomodeset" GRUB_GFXMODE=800x600 GRUB_GFXPAYLOAD_LINUX=keep $> sudo update-grub2 で再起動

HP ENVY 13 x360のファンが止まらない

やたらファンが回ってうるさい。最初のことはそうでもなかったのにとおもいつつ。 タスクマネージャーを見ると「Windows オーディオ デバイス グラフ アイソレーション」がやたら頑張っている。 調べてみたら ・ Windows オーディオ デバイス グラフ アイソレーション タスクの CPUが高い ・ Windowsオーディオデバイスグラフアイソ高いCPU使用率の問題を修正 があるが、最終的にはドライバーの入れ替えという結論にいたる。 ドライバーがRealTeckのちっぷ、 以前にあったように 、 RealTeckのHP からドライバーを落とす。以前のように適当なチップを開いて、「High Definition Audio Codecs Software」を探してダウンロード・・・・・。以前よりめんどくさくなっている? メールアドレス入れろ!入れたらそこへリンク送ってやる!的動作。 結論ですが、ドライバーを入れ替えたらファンが止まって大変静かになりました。 19.6.10 追記 最新ドライバーでも最初はいいが、何かのきっかけで「Windows オーディオ デバイス グラフ アイソレーション」が復活する。タスクマネージャーで切れば静かになるが、また何かのタイミングで復活しよる。なんやねん。

GLPI Raspberry Piに移植

いままで仮想マシンで使っていたglpiを諸事情でRaspberry Piに移植する. 使っているバージョンはGLPI 9.1.6 ラズパイに必要なライブラリーをインストール.例えば $> sudo apt -y install mariadb-server $> sudo mysql_secure_installation $> sudo apt -y install php php-cgi libapache2-mod-php php-common php-pear php-mbstring $> sudo apt install php7.0-curl php7.0-gd php7.0-mysql $> sudo apt install php7.0-imap php7.0-ldap $> sudo apt install php7.0-apcu $> sudo apt install php7.0-xmlrpc $> sudo apt install php7.0-cas $> sudo apt install php-cas 多分このくらい.古いglpiをダウンロード,セットアップして,DBを復元,filesをリストアで使える. それで,最新版は9.4.2(19.5.12現在)でこれにアップデートしようとした.アップデートの方法は, GLPIのアップデート のようにすればできそうだが・・・・.アップデートそのものはできたように見えたが,使ってみるとラズパイではパワーが足りないのか遅くって使えないし,cssも読み込まれないのでぞうも崩れたまま. 9.1.6だと問題ないスピードなんだけど.というわけでとりあえず9.1.6でりようしようとおもう.

ドウシシャ DOL24H100

ドウシシャ DOL24H100 を購入した. 東芝のボードを使っているので,基本的な構成はRegzaと同じです. メインでRegza使っているので,違和感なく使える. ただし,リモコンのモードは違うらしく,VARDIAのリモコンでは操作できないようだ. 全てのコードを確認したわけではないのだが,少なくとも対応するモードはもっていない. 22型を買ったのだが,初期値では番組表のフォントサイズは小さすぎて見えない.赤ボタンでフォントサイズを変えれるが,最大でもちょっと小さいかなと思ってしまう. 多分,32型くらいならちょうどかなと思う. まあ,暫定的なテレビなので期待していなかったが結構良い買い物かと.

wimax転送量をmuninで監視する WiMAX HOME 01 02-MBに対応

wimax転送量をmuninで監視する WiMAX HOME 01  で3日の累積転送量をmuninでグラフ化できたが,累積転送量がGBの時はいいが,少なくなってMBになると値を取得できないので. /usr/local/bin/chk_wimax.py を変更した ------------------------- from selenium import webdriver url = 'http://192.168.3.254' # Selenium settings options = webdriver.ChromeOptions() options.add_argument('--headless') driver = webdriver.Chrome(executable_path='/usr/bin/chromedriver', chrome_options=options) driver.get(url) mycount = 0 mydata = "" for myli in driver.find_elements_by_tag_name("li"):     mycount = mycount +1     if mycount == 12 :         if myli.text.find("MB/") > 0:            #print("MBやで")            mydata = myli.text.replace("MB/10GB","").replace(" ","")            print(float(mydata)/1000)         else:            print(myli.text.replace("GB/10GB","").replace(" ","...

HP ENVY 13 x360のシャットダウンがやたら遅い

HP ENVY 13 x360のシャットダウンがやたら遅い、Officeをインストールすると遅くなるような気がする。工場出荷時に戻すと、シャットダウンが速くなるが、またOfficeを入れるとそくなる?????。 結果としては「高速スタートアップを有効にする」を無効にすると普通にシャットダウンできるようになった。

やばいいろんなシステムが起動しない。

ひと月ほどシステムを停止しただけですが、起動しないものがいっぱい パンダボードES SDをうまく読み込んでいないようだ。設備がないのでシリアルまでつないで確認できないが、SDのアクセスランプが光らない、電源抜き差し、SD抜き差しさしでアクセスランプがつくところまで行ったが、それ以上起動しない ML110 のESXiサーバーも問題。 "error loading /s.v00 fatal error 6"が出る 対処法のページもあったが効果なし・・・・・。esxiが起動しないのは痛い。 なんか両方ともフラッシュにエラーがあるような気がするのだが とりあえず ESXiの方はESXi起動時にシフト+Rでバージョンをロールバックすることで起動できた。あぶないあぶない

wimax転送量をmuninで監視する WiMAX HOME 01

イメージ
Wimaxの転送量をmuninで可視化したいとおもった. ログインしなくても,WiMAX HOME 01のトップページに3日間の転送量が出ているのでこの値と使おうと思った. Raspberry Pi 3で構築 0.準備 python3をインストールしておく $> sudo pip3 install selenium 1./usr/local/bin/chk_wimax.py を作成. ------------------------- #!/usr/bin/env python3 from selenium import webdriver url = 'http://192.168.3.254' # Selenium settings options = webdriver.ChromeOptions() options.add_argument('--headless') driver = webdriver.Chrome(executable_path='/usr/bin/chromedriver', chrome_options=options) driver.get(url) mycount = 0 for myli in driver.find_elements_by_tag_name("li"):     mycount = mycount +1     if mycount == 12 :         print(myli.text.replace("GB/10GB","").replace(" ",""), end="") #fuga_str = driver.find_element_by_class_name("value") #print(fuga_str) #myPage=driver.page_source #print(myPage) driver.quit() --------------------------------------- 2. /usr/...

Raspberry Piでwebスクレイプ javascriptのページ!!

ラズパイでwebスクレイプするときに,色んなページを見たが,ちょっと違ったので とりあえず. 環境作成 $ sudo pip3 install selenium $ sudo apt install chromium-chromedriver --------test2.py------------------ from selenium import webdriver url = 'http://www.yahoo.co.jp' # Selenium settings options = webdriver.ChromeOptions() options.add_argument('--headless') driver = webdriver.Chrome(executable_path='/usr/bin/chromedriver', chrome_options=options) driver.get(url) fuga_str = driver.find_element_by_id('msearch').text print(fuga_str)                           driver.quit() ----------------------------------- でとりあえず動く driver = webdriver.Chrome(executable_path='/usr/bin/chromedriver', chrome_options=options) を多くのページでは /usr/lib/chromium-browser/chromedriver をしてしていることが多いが,うちの環境では /usr/bin/chromedriver にインストールされていた.

HP ENVY 13 x360 AMD Ryzen™ 5 2500Uの8GB買った

作りもいいし,かっこいい,が抜かったのはGPU内蔵モデルなのでビデオメモリとメインメモリが共有で2GB程取られるのでメインメモリが6GBとカウントされる.なら16GB買っとけば良かった.とちょっと思った.あと,Suerfaceとかと比較すると,電源が古い丸いピンタイプだったりするのでちょっと古い感じがするがおおむね満足

WiMAX home 01

到着時のファームウェアは ファームウェアバージョン 1.2.0 すぐに更新を求められる. 2分ほどで再起動される. ファームウェアバージョン 1.4.0

Max Falcon-8 買った その後

2018.5.22のMax Falcon-8 買った  のつづき,特に使っていないのだが,久々にさわってみたらキーの動きがおかしい,よく見ると,ゴムが挟まってる.???と思ったら,キーキャップにつけているOリングが劣化して割れている.それも8個全て,ちょっと品質悪すぎない.

Try WiMAX 顛末記(2) Wi-Fi HOME L02

WiMAX Speed Wi-Fi HOME L02を使ってみて所感。 あまり使い込んでいるわけではないので、ほんとに気になった点 ・webに管理画面の操作性がいまいち。 よくわからないが、ログイン画面で接続状態などが表示されているのだが、どうも、この書き換えのたびに、入力のフォーカスが取られているのか,ユーザー名とパスワードを入力する際に、キー入力が効かない状態になる。キーボードからadminと入力していても admで止まっていたりする。パスワードも同様で、たいしたことではないが、ストレスになる。 ・全体的に管理画面の動作がもさったい。 家庭用ルーターでは良くあることだが、それにしても、ちょっと動作がもさったい気がする。 ・Chromeで接続するとうまく動作しない。 「保護されていない通信」をうまく扱えないのか、HUAWEIだからか、うまくつながらない。FireFoxでは、つながるが、たまにhtmlを解釈できていないのでリロードしてやる必要がある。 ・無線の強度が調整できない。 集合住宅などで使う場合はwi-fiの出力を絞りたいところであるが、設定がない。 ・ルーティングが設定できなさそう 拠点間vpnのクライアントを設置するときに各端末でルーティングを設定せねばならないのはいまいち。

Try WiMAX 顛末記(1)

イメージ
WIMAXの導入を考えているので、 Try WIMAX を頼んでみた3月の10日前後は ルーターの在庫 が少なく、結構人気なんだなと思っていたが、19日に見るとWiMAX Speed Wi-Fi HOME L02の空きがあったので、申し込んだ、発送まで4~6かかることもあるとあったので、ちょっと早いかと思いましたが、在庫があるうちにたのみました。本当はNECの端末のWiMAX HOME01を使いたかったが、選択肢になかったのは残念でした。 21日現物到着。 リセットボタン押し、電源投入、しばらくしたらリセットボタンをはなすの操作で工場出荷状態に戻してから接続。LANケーブルでつないでみる、192.168.100.1が初期でDHCPは192.168.100.100-200になっているようだ。 さて、適当に窓際に置いてみて接続状態は・・・・・アンテナ一つか苦しいな・・・・。 ブラウザ起動、体感はわりといい感じ。1台しかつながっていないが遅いという感じはない。とりあえず、接続テストspeedtestに接続・・・・・絶望の数字が。以下の画像は何回かやって良かった数字、ダウンロードで1Mbpsを切ることも・・・・・。絶望です。 他のサイトも確認したが、あんまり変わらない数字。絶望だけがこみ上げてくるわけです。が、でも、webの体感速度はそんなに遅く感じないなーーー。 とりあえずyoutubeに接続。初期設定が360p  ああ、やっぱりか、で手動で720pに変更。 ん!。特に問題ない。接続時の状態は以下の通り、よくわからんな。 1080pに変更。15-17Mbps出てる。 一安心、でspeedtestをするとやっぱり1Mbps程度。 安心したが、あれだな。