投稿

ちょっと危なかった

樂天をかたった詐欺メール今回は、ちょっと焦った。 完全にオーダー時の返信メールをデザイン的にぱっと見には完全に模倣している。 (ちゃんと比較していないけど、ぱっと見は信じてしまうレベル) で、最初に思ったのは、「やばい、アカウントクラックされて、購入された!」であった。わりと換金できそうな商品だったからだ。 で、メールからではなく、別系統から樂天にアクセス。購入履歴を確認。?大丈夫だった。購入直後で反映されていない?。いや、メールでは時間は数時間たっている。??? 詐欺メールか。ソースを読む http://a.ichiba.jp.樂天-static.comなどのURLがある。「樂天」の部分は「rakuten」。 Googleで上記のURLを検索。2,3日前から報告がある。やっぱり詐欺メールか。 ところで、これ2重の罠が可能なのでは、 1.犯罪者が、詐欺メールを送る。 2.この詐欺メールに対する解説サイトを作っておく 3.樂天のこのサイトに「注意」喚起されているととリンクを張っておく。 4.リンク詐欺にいろいろな詐欺の報告ページを作っておくたとえば https://ichiba.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/22669/related/1 かんじで。 5.ここから何らかの方法でログインさせるような記述をしてログインさせようとする。 どうだろうか まじでもう、メールはだめだな。

国内メーカーの魅力の無さ

何か、ふと思ったら最近国内メーカの製品の魅力がものすごく下がっている気がする。 NASについて調べているが、国内メーカはアウトオブガンチュウだ。調べる対象にもならなかった。なんでかな。 まあ、ほとんどドライブ内蔵と言うことなので、対象になりにくいのだが。 なんかドキドキしないのよね。なんでかね。 なんか、もやもやする

ssh の速度 2018.4.21 -2

ssizz3からbackup2へ テストコマンドは dd bs=1M count=1 if=/dev/zero of=/mnt/disktest oflag=direct sshfs -o nonempty 117MB/秒 sshfs -o cipher=arcfour 116MB/秒 あんまり変わらんね

ssh の速度 2018.4.21 -1

AES-NIの話。 AES-NE 有効 $ openssl speed -evp AES256 ←有効 $ openssl speed aes-256-cbc  ←無効 を比較 AMD A10-4655M APU with Radeon(tm) HD Graphics aes-256-cbc                           有効       無効 16 bytes          204286.01k    38727.30k 64 bytes          221006.38k    40425.71k 256 bytes        241220.35k    41054.04k 1024 bytes      247911.08k    99385.69k 8192 bytes      248425.13k    99977.90k    仮想マシン 2コア Intel(R) Xeon(R) CPU E31240 @ 3.30GHz aes-256-cbc                           有効       無効 16 bytes           470896.90k    80635.67k 64 bytes           504222.19k    84820.07k 256 bytes         510499.16k    84911.36k 1024 bytes      ...

Windows 10 ログイン前、勝手にスリープ(結果効果無しでした)

Windows10のPCを起動して、コーヒーを入れに行って戻ってくるとスリープしている。 些細なことだがいらっとする。 Windows10のログイン速くなっているのに、なぜかスリープ解除の一手間がモッタイナイと思っていた。 まあ、しばらくほっていたのだが、さすがにそろそろ限界なので対策を検索。それそうなのがある、みんな困ってるんですね。 以下のレジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\238C9FA8-0AAD-41ED-83F4-97BE242C8F20\7bc4a2f9-d8fc-4469-b07b-33eb785aaca0  Attributes の値を2に変更 そのあと 電源管理で詳細な 設定「電源オプション」のなかの「スリープ」にシステム無人スリープタイムアウトの設定が出てくるので適当に設定する。 これで解決してればいいな。 結果、効果無かった・・・・・・

FireFox proxy変更ツール2018.4

SwitchProxy→Multiproxy Switch→Proxy Selector→Proxy Switcher→Proxy Switcher and Manager と流れてきたproxy変更ツール「Proxy Switcher and Manager 」が2018年4月19日のVer.3.0へのバージョンアップとともに正常に動作しなくなった・・・・・、チーン シークレットモードで更新したせいか。別のプロファイルを起動するとVer.0.19のままでOKだ。 とりあえず、0.19にもどし、様子を見る

マイクロソフトごめん。

Office Mix Streamに移行されたたしいが・・・・「用途が違うだろ」と思う今日この頃 Office Mix Streamに移行されたたしいが・・・・「用途が違うだろ」と思う今日この頃2 で2回にわたってマイクロソフトをディスってしまったが、Officeのアカウント設定をちゃんとしたらStreamにアップロードできた。 Streamの契約のあるアカウントにすると自動的に「記録」タブに「Stream」に発行するアイコンが表示される。なんってこったい マイクロソフトごめん

Office Mix Streamに移行されたたしいが・・・・「用途が違うだろ」と思う今日この頃2

イメージ
やっぱり違う感がますます増加中。 Office MIXにアップロードができなくなってさらに思う。 Office MIXから移行した動画にはpptxファイルが付属しているのに、 Streamは動画しか受け付けない・・・・・。pptxファイルのアップロードができない https://docs.microsoft.com/ja-jp/stream/office-365-video-feature-breakdown では公開できることになっているけど・・・・・。 マイクロソフトの強みは、PowerPointていう超、活用されている動画作成ツールを持っていると言うことではないのか、マイクロソフトよ

ルーターのサポート期間

 こんな話が出ているけど 脆弱性が見つかったコレガの無線LANルーター、2019年までのサポートをうたっていたにも関わらず突然サポート打ち切りに  インターネット接続機器のサポート期限ってどう考えればいいか、難しくなってきたなーーー。 狙われるロジテックの家庭用ルーター製品、対応を呼びかけ Mirai亜種が国内の最大2万4000ホストに感染、ロジテック製Wi-Fiルーターの脆弱性を悪用  IoTだって言う話だけど、実際の話、機器サポートがされているかどうかってわからんよね。  バッファローの2003年ごろ発売の BBR-4HG や BBR-4MG は現在(2018/03/19)でも現役だから(まさか現役って・・・・)サポートされているだろうけど、無線LANルーターで消えたものは沢山あるわけで、そういった機器に未知のセキュリティーホールがないとは誰も言い切れんわけで、でも、とりあえず使えるわけで、そういう機器ってどうすればいいんかね。  そういう意味ではインターネット接続機器の開発、販売ってものすごくリスキーもしくは、超長期のサポート期間による高コストが必要にるか、もしくは数年で壊れる、接続できなくなるそういった機能が本気で必要になるのではないかと、それでないと、メーカーも、ユーザーも不幸になるんではないかね。  今回のコレガも機器としてサポート期間を明確にしていたのは大変素晴らしい試みであったが、それを自らパーにした感じだがするが、もうちょっとやりようがあったろうに。でも体力の無いところにはこれから、インターネット接続機器の販売はリスク以外の何者にでもないのではないかと正直思う。  ハードウェアや、OS、ミドルウェアについては実績のあるものを利用してその上にシステムを構築する必要があるなーーーー。  Android携帯はそういう意味では、数年で買い換えてねって事なんでしょうね。  となると、国内ベンダーの高い機種は、高いけどOSのアップグレードでしくれんし、かといってセキュリィティー的にサポートしているのか明かではないので、よくわからん状態で中途半端な存在に見えてくる。

ubuntu16.04 で起動後自動でpptpd接続 クライアント

ubuntu 16.04 で起動後pptpdサーバーにクライアントとして自動接続する方法 あまりスマートではないがとりあえず、切断時でも再接続できるようになったので記録しておく。 $ sudo pptpsetup --create pptp1 --server xxx.xxxx.xxx.xxx --username test --password hogehoge --encrypt  で/etc/ppp/peers/pptp1が作成され、/etc/ppp/chap-secretsにユーザーが追加される 。 /etc/ppp/peers/pptp1に再接続するために最終行に以下を追加する。 persist /root/script/vpn.shを作成し #!/bin/sh sudo pppd call pptp1 updetach sudo  route add -net 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 ppp0 なぜか sudoをつけないとうまく接続されない・・・・。 で実行権限をつける. $ sudo chmod +x /root/script/vpn.sh これをwebmminでcronに登録するシステム起動時に実行の設定で。 起動時にpptpdサーバに接続されるが経路情報が更新されないので、通信できない。 /etc/ppp/ip-up.d/pptp1 を作成  #!/bin/sh sudo route add -net 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 ppp0 実行権限をつける $ sudo chmod +x /etc/ppp/ip-up.d/pptp1 VPNの向こうのネットワークへの ルーティングを追加 これで起動時にpptpdに接続される。 やり方としては多分正式な方法ではないが、とりあえずOK

Android リモート操作アプリ

Androidのりもーと操作アプリ「 Vysor 」高 ビットレートで使うにはproにする必要がある。残念。 AirDroidは動画としてみることはできるがPC側がから操作ができない。 dr.fone - AndroidはESETからトロイの木馬と見なされる

固定IP環境でインストール失敗してNICを見失ったubuntuでNICの名前を確認するコマンド

固定IP環境でインストール時にDHCPとれないとインストール後ifconfigをしても「lo」しか表示されず、eth0やensXXXなどのNICが表示されない。 ドライバー等はインストールされているので設定できるはずだが、16.04からNICがethにならないので名前がわからないと設定できない。 そこで $ ip link で 2: enp1s0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 ・・・・ と表示される。 良かった、良かった

OCS Inventory NG 2.0系をUbuntu16.04にインストール(本場物を入れる)

apache mariadbを入れた。 mariaDBのユーザー管理のお勉強になった、微妙に14.04の時とは異なるようだ。 ここを参考にしたが  、微妙に異なる $ sudo apt install mariadb-server $ sudo apt install php php-gd php-mysql curl libcurl3 php-curl php-xml-parser php-intl php-xmlrpc dmidecode libapache2-mod-perl2 libapache2-mod-php libapache-dbi-perl libdbd-mysql-perl libdbi-perl  libinnodb3 libio-compress-perl libnet-ip-perl libnet-snmp-perl libnet-ssleay-perl libphp-pclzip libproc-daemon-perl libproc-pid-file-perl libsoap-lite-perl libsys-syslog-perl libwww-perl libxml-simple-perl net-tools php-fpm build-essential dbconfig-common mysql-client libarchive-zip-perl php7.0-dev php-mbstring php-soap  $ sudo apt install nmap snmp CPANをインストール # perl -MCPAN -e 'install XML::Entities' # perl -MCPAN -e 'install Mojolicious::Lite' # perl -MCPAN -e 'install Switch # perl -MCPAN -e 'install Plack::Handler   # cd /usr/src/ ここにアーカイブをダウンロード OCSNG_UNIX_SERVER-x.x.x.tar.gz して展開 # ta...

linuxでpptp クライアント

ubuntu 16.04でpptpクライアントにする場合、他のサイトでもあるよう奈設定でとりあえずOKだが sudo apt-get install pptp-linux の後にリブートしないと MPPEが有効にならないらしく以下のエラーが出る。 pppd[17985]: MPPE 128-bit stateless compression enabled pppd[17985]: MPPE disabled リブートすると有効になって接続できる

yamaha VPN ユーザーのパスワードに使える文字列

あんまりちゃんと検証していないけどyamahaのRTX-1210でpptpユーザのパスワードに_(アンダーバー)を入れるとうまく認証されない? 記号も使えるという情報もある けど、うちではうまくいかないな?なぜだろう