Raspberry pi OS Raspbian GNU/Linux 13 (trixie) コマンド備忘録 3 python仮想環境 aptでuvインストール
Raspberry pi OS GNU/Linux 13 (trixie)などに搭載されている最近のpytthonはシステムとしてインストールされているpython環境を壊さないように?仮想環境で運用せよとなっている。いわゆるPEP668である。
システムに深く関わっているpythonを保護するという意味は理解できるが、手軽に使えるスクリプト言語としてのpythonの手軽さ、特にユーザーモードとして使わずにcronと組み合わせたりする場合どうすればいいのか面倒くささが際立つ。
さらに今回は一般的に資料のあるvenvではなく、最近はやりのuvを使ってやってみようという無謀な挑戦。
ちなみに回避策としては以下のページがまとまっている
ちなみに「対策その1:余裕の無い人向け」で一瞬切り抜けようとしたが、今後決して戻ることは無いならいま勉強しようと思った。
まずはuvのインストール 参考:Debianでuvを安全にインストールする方法
参考の記事にあることは共感できる。
またaptでインストールする方法もある 参考:【令和7年最新進化版】Debian 13 (Trixie) でKDEデスクトップ環境を使うための設定
こちらに外部リポジトリを便利に扱うextrepoというツールがあるらしい。2019年頃のBullseyeくらいから搭載されているらしい。Debianってapt使っている範囲だとすごく便利だけど、その他のものいれるときってその便利さがなくなるイメージだけど、結構便利になっているのね。サーバー構築が多いのでお世話になるのはwebminとuvくらいか。以下見ると対応ソフトがあるようだ。
https://extrepo-team.pages.debian.net/extrepo-data/debian/trixie/
リスト見ていると以下のものがある。もっといっぱいあるけど
- beagleboard-arm64.asc:こういうの有るんだ、beagleborad昔お世話になったな。
- edge.asc
- github-cli.asc
- google_chrome.asc
- google_cloud.asc
- msteams.asc
- nvidia-cuda-sbsa.asc
- nvidia-cuda.asc
- protonvpn.asc
- proxmox-pve.asc
- teamviewer_default.asc
- uv.asc
- webmin.asc
でも aptでインストールできるの魅力よね。
sudo apt install extrepo
extrepo search uv
Found uv:
---
description: An extremely fast Python package and project manager, written in Rust.
gpg-key-checksum:
sha256: bdc20b04153f35b2d7ae38f3e2afc4a72508b16833849112317f92780f30171c
gpg-key-file: uv.asc
policy: main
source:
Architectures: amd64 arm64 armel armhf ppc64el s390x riscv64
Suites: trixie
Types: deb
URIs: https://debian.griffo.io/apt/
components: main
sudo extrepo enable uv
sudo apt update
sudo apt install uv
21 packages can be upgraded. Run 'apt list --upgradable' to see them.
sudo apt upgrade ← curlとか7zipとか
sudo apt install uv ← もう一回でインストールされる
さてインストールされたバージョンの確認 多分0.9.11がインスストールされているはず。。。。
$ uv version
Segmentation fault
は?結果 アンインストール
sudo apt remove uv
curl -LsSf https://astral.sh/uv/install.sh | sh
downloading uv 0.9.11 arm-unknown-linux-musl-staticeabihf
no checksums to verify
installing to /home/localadmin/.local/bin
uv
uvx
everything's installed!
To add $HOME/.local/bin to your PATH, either restart your shell or run:
source $HOME/.local/bin/env (sh, bash, zsh)
source $HOME/.local/bin/env.fish (fish)
uv --version
uv 0.9.11
インストールできた様子
コメント
コメントを投稿