安物SSDケース買ってみた(2)


安物SSD買ってみた 2023/5/18のケースの話

Windows デスクトップだと問題なく使えるのだが、Ubuntuベースのノートパソコンだと認識しない。VirtailBox上のubuntuベースもうまく認識できない(こちらはvirtialboxから切り替えでエラーになる)。

ubuntuで lsusbコマンドで確認すると

ASMedia Technology Inc. ASMedia Technology Inc. ASM1051E SATA 6Gb/s bridge, ASM1053E SATA 6Gb/s bridge, ASM1153 SATA 3Gb/s bridge, ASM1153E SATA 6Gb/s bridge SATA 6Gb/s bridge, ASM1053E SATA 6Gb/s bridge, ASM1153 SATA 3Gb/s bridge, ASM1153E SATA 6Gb/s bridge

と表示される。ASM1051Eは色んなところに使われているようだが・・・・

ただ、チップの刻印はASM235CMだった。

結論的にはHP ENVY 13 x360のUSBポートの給電が足りないようだ。 アイオーデータのUSB電源補助ケーブル UPAC-UT07M でまず、電源用のUSBをUSB電源に接続して、USBの結線されている方のコネクターをENVY 13に接続したら、きれいに認識した。

ASmediaのASM1051系のチップ消費電力高いって記事時々あるね。あんまり決定的な証拠はないけど、さてどうしたものか
コントローラチップは asmedia ASM1153E を採用していました。
ASM1053Eの消費電力最適化改良バージョンとのこと。
ASM235CMだけど。電源足りないのは、困ったなー









コメント

このブログの人気の投稿

Windows 10 デフォルトゲートウェイに0.0.0.0が追加される

ImDisk Toolkitが開発終了していた。AIM Toolkitに乗り換え

iOS VLC でSMB共有できなかった点について