ブラウザのキャッシュをRAMディスクに変更
AIM ToolkitでRAMディスク作っているので。ブラウザのキャッシュをRAMディスクに変更どこかに書いたかもしれないが、もう一回ここで
FIrefox系
about:config で設定を開く
チェックボタンを押して有効にして再起動する。
この設定はプロファイルごとに必要なので、キャッシュのディレクトリはプロファイルごとに分けておいた方が良い
R:\muCache\Firefox1
R:\muCache\Firefox2
のように。
Chrome系
起動用のショートカットを確認、リンク先が
となっているので、全ユーザーにいれていると上記のようになっているし、全ユーザーでない場合は個人のプロファイルディレクトリにあると思うが、これを
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --disk-cache-dir="R:\myCache\Chrome"
--disk-cache-dir= を追加する
Edgeの場合
Edgeの場合基本的にChrome系の方法でOKなのだが、通所のEdgeはスタートメニュー等のショートカットから起動されずに、Windows起動時にシステムとしてEdgeを起動しているため、ショートカットを編集しても使われない。Edgeを起動して「設定」→「システムとパフォーマンス」→「システム」で「スタートアップブースト」をOFFにすると、ショートカットから起動したときに指定したキャッシュのディレクトリが使われる。(使わないEdgeにメモリくわれなくていいのかも)
コメント
コメントを投稿