AIM Toolkit Version 20250818 バージョンアップ

 Version 20250818が2025-08-26に公開されていた。

2月くらいから何回かバージョンアップが行われていた。

ドライバーの更新:性能ととセキュリティー関係か

インターフェイスの改善:パラメータの簡素化、日本語化など

日本語化とパフォーマンスがアップしているとのこと.軽くベンチマークを走らす



厳密にしたわけではないが、前回のベンチからは誤差かな?日本語インターフェイスが使えるようになったことはありだな。

参考にAWE有効も試してみると、

シーケンシャルが少し落ちて,ランダムが少し上がっている印象ではあるのですが、ランダムがかなりいいところまで来ているのですが、やっぱりすこし遅い印象なのでAWEは今も、必要無いなという感じですかね。

なんとなく、ディスクのアロケーションユニットサイズ(クラスターサイズ)の影響が気になったので、さわってみた。AEW有効でアロケーションユニットサイズを一番小さい0.5KBにしてみたら、ランダムアクセスが向上した。


AEWを有効にしてアロケーションユニットサイズを0.5KBにしたら、ランダムがさらにあがった。

結果として、取りあえず、AWE無効のアロケーションユニットサイズを0.5KBで使ってみよう。
ちなみに標準だと4KBですね。






コメント

このブログの人気の投稿

Windows 10 デフォルトゲートウェイに0.0.0.0が追加される

iOS VLC でSMB共有できなかった点について

ImDisk Toolkitが開発終了していた。AIM Toolkitに乗り換え