投稿

12月, 2020の投稿を表示しています

【防備録】python 3.9.1 Windows 10 インストール

 python 3.9.1 Windows 10 インストール とりあえず 公式 python 3.9.1をインストール https://www.python.jp/install/windows/py_launcher.html Visual Studio Code 日本語化 Visual Studio Codeを起動して、メニューバーの「view」を選択 「command palette」を選択、「configure display language」を選択 「install additional laugage」を選択、拡張言語パック「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」を探してインストール 拡張機能「Pylance」をインストール とりあえずこれでGo

【未解決】Windows10 スタートメニューに正常に表示されない

 Windows10のスタートメニューにパラメーター付きのショートカットを置くと表示されない。表示されることもあるようだが表示されないことの方が多い。 例えばChrome系のブラウザで、ユーザーキャッシュを指定するような場合、例えばvivaldi 通常ショートカットに設定されているリンク先は "C:\Program Files\Vivaldi\Application\vivaldi.exe"  これを "C:\Program Files\Vivaldi\Application\vivaldi.exe"  --disk-cache-dir="R:\myCache\vivaldy" ってすると、アイコンが表示されなくなる。 どうしたものか。 FireFoxは -p オプションでプロファイルセレクターが起動するのだが、Chrome系にはセレクターがないようで。バッチファイルで起動すると、FIreFoxはバッチで起動しても起動後、コマンドプロンプトは消えるけどChrome系はコマンプロンプトが残ったままになる。 で。なんとなく回避できそうでできないとりあえず。最後に \ をいれると見えるようになるが、全てが見えるわけではなく、おんなじようにやっても、見えたり見えなかったり、一体全体どういう動作しているのかさっぱりわからない。 "C:\Program Files\Vivaldi\Application\vivaldi.exe"  --disk-cache-dir="R:\myCache\vivaldy \ "

wsl2で ubuntu 導入

イメージ
 すでに多くのページで解説されているのでざっくりと 1.スタートメニュー右クリック→「アプリと機能」 2.関連設定の「プログラムと機能」 3.「Windowsの機能の有効化または無効化」で「Linux用Windowsサブシステム」「仮想マシンプラットフォーム」を有効にする。 4.再起動 5.管理者権限でPowerShellを起動 > wsl --set-default-version 2 を実行。 「WSL 2 を実行するには、カーネル コンポーネントの更新が必要です。詳細については https://aka.ms/wsl2kernel を参照してください」がでたら、 https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-win10#step-4---download-the-linux-kernel-update-package にアクセスして、「手順 4 - Linux カーネル更新プログラム パッケージをダウンロードする」をクリック。ファイルのリンクを見逃していますので注意、ダウンロードしたファイルを実行しインストールする。 6.管理者権限PowerShellで以下のコマンドを実行 wsl --set-default-version 2 7.マイクロソフトストアーからubuntuをインストール、20.12.20現在ubuntu20.04がインストールされた。  

激安10GbE計画(17)ASUS XG-C100F DiriverとFirmwareのアップデート

  激安10GbE計画(15)ASUS XG-C100F Diriver の方法でドライバーはアップデート可能 のぞいたタイミング(2020.12.19)でファームウェアが出ていたようなのでアップデートしてみた( アップデートが必要かどうかは自己責任で判断してください ) Windowsからファームウェアにバージョンを確認するすべはないようです。 管理者喧伝でコマンドプロンプトを開き、atlflashupdate.exeを実行する。 Aquantia AQtion Firmware Update Tool [Version 1.5.0] *** Important notice *** Update utility is only supported for certain systems. Please refer README file for supported systems. Proceed with update? (y/n): y __________________________________________________________________________________________________________ No  Name                                    Firmware  Update status       Device         MAC address __________________________________________________________________________________________________________ 1   ASUS XG-C100F 10G SFP+ Network Adapter  3.1.58    Available: 3.1.109  00B...

2020年デスクトップPC新調計画 その11 光学ドライブ外付け

 2020新調デスクトップのケースAntecのDP501、最近のケースなので5.25インチのドライブベイなど全くない。まあ、光学ドライブって必ず使うわけではないのでいいのだが、無いと困ることもある。BD見たり、BD-Rにバックアップとったり。 それで、外付けケースを物色していたが、なかなか種類がないです。で、購入したのがタイムリー 5.25インチ光学式ドライブ用ポータブルケース OPTICAL-CASE525SATAUSB30、タイムリーって公式HPには、もうページがないようだ。商品はAMAZON、楽天で買える。 で使ってみた感じだが作りはまあまあ、ドライブを固定する底面ねじが4本中精度が悪いのか3本で固定した。 他のページ ではファンが爆音という前評判でしたが、今回購入した個体は、超静かでした。というか、回っていない・・・・・。おいおいとりあえず、指で何回かまわすと回り始めた、おい、大丈夫かよっていう感じです。 接続はまだしていないのだが、まあ、まあよさげ。

HDDケース失敗

イメージ
 外付けのハードディスクケースを購入した。 ORICOの3.5インチHDD透明ケースかっこいいなーーーと思っていた。上海問屋で扱っていたORICOの2.5インチHDD透明ケースがわりと良かったのでいいなーーーと思っていた。 Aliexpressで扱われているのだが、日本のORICOでは扱っていない。Aliexpressで買おうかと思ったが、電源電圧と、ACアダプタの形状の問題があるので、やめておこうとしていた。 ところがある日、楽天を見ていると、明らかにORICOのケースらしきものを扱っているお店がある。 輸入して国内で販売するのだからACアダプタとかちゃんとしたものがついていると考えて、これを購入。 実際にHDDをいれると、問題が発生。構造上、HDDを固定するねじとかがないので、3.5インチHDDの薄いモデルといれるとすかすかになっています。今回古いSeagateの ドライブ厚さ約20mmのものをいれたらすかすかでシリアルATAのコネクタで固定しているだけになる。2.5インチケースの時もおんなじようなことがあったが、2.5インチのSSDなら軽いのでそれほど気にならないが。さすがに3.5インチのHDDは重いので怖い、縦置きすると「かったん」動く怖すぎる。通常の厚さ26.1mmのHDDだともしかすると気にならないかもしれないが、今回は失敗した。

Windows10のライセンス状態

 コマンドプロンプトで slmgr /dli を入力すると、ポップアップでウィンドが開いてライセンスの状態が表記される。 名前:Windows(R), Professional edtion 説明:Windows(R) Operating System, RETAIL channel プロダクトキーの一部:****  ←実際には表示される ライセンスの状態:ライセンスされています って出ます。「説明」の部分にRETAlやOEMなんたら、VOLUME何たらがあるらしい。 ライセンスのアンインストールは 管理者権限のコマンドプロンプト で slmgr /upk レジストリから削除は  slmgr /cpky

2020年デスクトップPC新調計画 その10 Ryzen 5 5600X

 .ISOなどのライブイメージを一つのストレージに沢山詰め込めるE2Bの起動したときのアイコンの周り方がやたら速い、今まで、シンクライアントみたいなので使っていたので、こんなに速く回るとは。

2020年デスクトップPC新調計画 その9 Ryzen 5 5600X

イメージ
 Ryzen 5 5600Xをやっと購入した、正月明けたからかと考えていたが、移行を早めようと思い購入、CPUを交換した。 構成は GIGABYTE B550 AORUS PRO AC G.SKILL F4-3600C16D-32GTZNC [DDR4-3600/16GB x2枚] Trident Z Neoシリーズ ZOTAC  ZT-T16620F-10L 玄人志向 KRPW-GK650W/90+ シー・エフ・デー販売 CSSD-M2B5GPG3VNF gen4 500GB Crucial CT1000P1SSD8JP P1 1TB  東芝 MD04ACA600 ストレージ全部接続して、WindowsをCSSD-M2B5GPG3VNFにインストールするとHDDに管理領域がインストールされる罠にひっかかる。HDDを外してMVMeのSSDだけにしてインストール、あとからHDDを追加した。 とりあえず、CINEBENCH R20  Ryzen 5 1600Xではとっていないが、調べてみるとマルチで2764、シングルで389なので、約1.5倍といったところか。 ストレージのベンチも軽く CSSD-M2B5GPG3VNF 容量が500GBなので書き込みが遅いですが、それでもめっちゃ速い CT1000P1SSD8JP P1 1TB  QLCですが、問題なく速いね MD04ACA600 結構HDDとしては速いけど、SSDを見るとかなり遅い。 16MiBだと、ランダム結構速いな。 とりあえず、しばらく時間をかけて移行していこう。

2020年デスクトップPC新調計画 その8 Gigabyte B550 AORUS PRO AC (rev. 1.x) BIOS Update F11n

 BIOS Update F11nに Update AMD AGESA ComboV2 1.1.0.0 D Performance optimized on Ryzen 5000 series processors Add Re-size bar option for AMD Smart Access Memory support Improve connection stability for USB 2.0 ports of USB hub Precision Boost Overdrive 2はAGESA 1.1.8.0から対応なので、今回はAGESA 1.1.0.0ベースなのでまだPrecision Boost Overdrive 2には対応していないか。対応は年明けですかね。

so-net(au ひかり)からplala(ぷらら光ホームタイプ)の乗り換え

 乗り換えてみて、so-netのサービス結構いいことに気付く、 so-netは独自のルーターの機能が使えない。so-netの場合ONU (回線終端装置)とホームゲートウェイNEC AtermのBL900HWがルーター機能を提供しているので、独自に無線ルーターなどをつけようとすると2重NATになっています。まあAtermなので基本はいいのだが。ただ、前回のAU光の時も同じ8年前くらい、BL900HWだった気がするので、性能が上がっているのかは不明。 ぷららの場合、ONUにPR-500MIが来た、で無線LANルーターにBUFFALOのWSR-1166DHPL2が無料レンタルだった。当初無料レンタルのルーターはIODATAの「WN-PL1167EX01」というのがネットの情報だったので、つかえないルーターが来ると思ってい。このルーター、WAN側のポートのみ1GbpsでLAN側100Mbpsといういさぎよさ、それでいて、無線部分は867Mbpsをうたう、無線しかつながないネットに特化した機器である。まあこれでなくって良かった。 さて、ぷらら光につなぐためにはONUのLANポートとWSR-1166DHPL2のWANポートをつなぐ、自動設定にするわけだが、この自動設定(だけではないが)やたら時間がかかる。最終的にはONUとルーターの間はOCNバーチャルコネクトでつなぐのが正しいのが、これの検出にやたら時間がかかるので、接続失敗したのかと思うほどである。それに、アカウントを入力していないと結局接続できないので、なんかよくわからない。 速度はそれまで使っていたso-netと変わらないくらい。ただアップが100Mbps程度しか出ない(so-netも)環境なのか、東京だとダウンロード600Mbpsアップロード400Mbps程度出るので、いまいちだな。

WD30EZRZ(Synology DiskStation DS218playに積んでいたやつ)

5月くらいから DS218playのバックアップ用に積んでいたWD30EZRZの不良セクターが増加してきていてて、9月頃からDS218playからは故障しかかっていますの通知、そして11月からは問題が発生になりお亡くなりになった。そもそも24時間365日曜のドライブではないので、まあ仕方あるまい、何のために買ったドライブかもあんまりおぼえていない。製造が2016年4月22日なので4年くらいか。 取りあえず esxiで使っていた日立のHDS723020BLA642を入れるこれも2012年8月購入なので結構なHDD,とりあえずのバックアップ用なので、特に問題なし。