ipv6のdhcpdの検討(1)

ローカルネットワークのipv6を自動配布したいので検討を始めた.
まず,ics-dhcpdではDHCPとして使っている.おんなじパッケージ /etc/dhcp/dhcpd6.conf 等を編集すればでipv6でも使えるそうなのだが,あんまりうまくいかない,rasbianだと,起動用スクリプトが無いのかな,書けばいいのだろうがめんどくさいので今回はパス.

debianのパッケージを探していたら.WIDE-DHCPv6-serverがある.使えそう.で調べると2008年で開発が止まっている・・・・・・.これはつかえんね.

次にkea-dhcp6-server,これ最新のDHCPサーバーでicsdhcpdの後継らしい.がdebianは不安定版しかパッケージされていない,ubuntuhパッケージ化されているのだが.どうしたモノか.

コメント

このブログの人気の投稿

Windows 10 デフォルトゲートウェイに0.0.0.0が追加される

ImDisk Toolkitが開発終了していた。AIM Toolkitに乗り換え

iOS VLC でSMB共有できなかった点について