古いNASだけどRadyNAS104について

NETGEARのスイッチのRadyNASがつながっているポートをリンクアグリケーション有効にして測定


古いNASだけどRadyNAS104について
DISKはHITACHIのHDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]を4本 RAID5

NICのチーミングを変更 接続はクライアントは一台だけ

結局のところ多分CPUが弱すぎてMTUを大きくすると逆に遅くなる。複雑なことをするとさらに遅くなるということか。
とりあえずNIC XOR レイヤー2 MTU1500で運用することにする
いまさらだけど

NICチーミング無し MTU1500


NICチーミング無し MTU9000

MTU9000の方が遅くなる?

何回か確認したがやっぱりMTU1500の方が書き込みが速い(読み込みも少しはやい)

NIC XOR レイヤー2 MTU1500


性能的には変わらない

NIC XOR レイヤー2 MTU9000


NIC IEEE802.3ad LACP レイヤー2 MTU1500


NIC IEEE802.3ad LACP レイヤー2 MTU9000

遅くて測定できないね








コメント

このブログの人気の投稿

Windows10デフォルトゲートウェアに0.0.0.0が追加される

iOS VLC でSMB共有できなかった点について

無線LANルータの選択肢が、NEC Aterm 静的ルーティングできない問題