Sound Blaster GS3に更新

 デスクトップPCのスピーカーとしてCreative T12 Wirelessを多分10年くらい使い続けてきたが、コーンの樹脂に割れが発生していたそろそろ寿命かと思ったので交換することにした。

候補は色々検討したが、最近デスプトップスピーカーってちょうどいいのがないような感じ、ロジクールはすごく安いのか、そこそこだけどサブウーハー付きみたいなのしかない。サブウーハーは特におくところが無いのでサブウーハー付きは無しだな。

クリエイティブはPEBBLEは嫌いじゃないし、別のデスクトップでは使っていたりするが、おんなじのを使うのも能が無いので別の物にすることに。

で、サウンドバーにするかと思い色々調べてみた

候補は

  • Sound Blaster GS3
  • Sound Blaster GS5
  • FUNLOGY SOUND3
FUNLOGY SOUND3は1万円以下で、日本メーカーで結構評判良いので検討したが、でかかった。40インチのディスプレイの下ならしっかり入るが、その他の物が入れれないのでパス。

Sound Blaster GS3、Sound Blaster GS5で、光入力ができので、GS5にしようかと思っていたが、GS3のUSB一本で接続できると言うの魅力的だと思ったので、GS5にリモコンもついているけどまあ、さわることないなとおもったのもある。

でGS3はUSB一本で接続できるのだが、付属品が両端USB-Cのケーブルが一本。
ASROCKのB850LiveMixerだと背面Type-Cが一個なので、これに綱具のもったいないなと思った次第で、Type-CをType-Aに変換してウルトラUSBパワーのポートに接続してみたが、USB3.2Gen1なので3A出ているか不安。なので、素直にType-C接続に。

で音質だが、Youtubeとかで聞いているときはあまり気にならなかったが、(少し低音が強い)感じだが、World of Tanksとかすると、砲撃時の高い音が消えているように感じる。下側だけが聞こえる。


コメント

このブログの人気の投稿

Windows 10 デフォルトゲートウェイに0.0.0.0が追加される

iOS VLC でSMB共有できなかった点について

無線LANルータの選択肢が、NEC Aterm 静的ルーティングできない問題