Rock5B(10)I2Cを有効に2

 参考にしたのはというか丸パクリです。

まずはRadaxのページ https://wiki.radxa.com/Rock5/hardware/5a/gpio がこれ、未だに理解できていない

https://ameblo.jp/kissam59/entry-12832900363.html が本命

基本はまず

$ sudo armbian-config

 を実行。起動したら System → SY017   -  Manage device tree overlays を選択

rk3588-i2c0-m1 をOnにする。あとは再起動

BME280温湿度・気圧センサーの接続は 

1ピン 3.3V
6ピン GND
27ピン SDA
28ピン SDI

にです。

 sudo i2cdetect -y 0
     0  1  2  3  4  5  6  7  8  9  a  b  c  d  e  f
00:                         -- -- -- -- -- -- -- -- 
10: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 
20: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 
30: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 
40: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 
50: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 
60: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 
70: -- -- -- -- -- -- 76 --                         
localadmin@rock-5b:~$ 


で認識された。

ラズパイとはピン互換にはできないのかな。



コメント

このブログの人気の投稿

Windows10デフォルトゲートウェアに0.0.0.0が追加される

iOS VLC でSMB共有できなかった点について

無線LANルータの選択肢が、NEC Aterm 静的ルーティングできない問題