激安10GbE計画(19)AS4004TにUSD-SSDを増設

 2.5インチSSDが手元に余りがちなので、使い道を考える。

NASに取り付けて、信頼性のいらないデータの一時保存場所にすれば10GbEを生かせるのではないかと考えた。

そこでAS4004Tの背部USB3.0に東芝の古いSSDをつなげてみた。

ローカルで接続したときのCrystalDiskMark7.0の結果が以下書き込み読み込み250MB/s程度のSSDです。



さてこれを、AS4004Tの背面USB3.0に接続して共有かけて、測定
?ローカル接続より早い、シーケンスの書き込みは遅くなっているが、読み込みは早くなっている。キャッシュが効いている?ランダムも上がっているね。すごいね。

さて、これをNASのRAID5と比較すると
微妙だな、読み込みはRAIDの方は速いね。ランダムはさすがに遅いが、シーケンシャルは元のSSDがあまり速くないためか。RAIDに負けているな。

ちなみに転送速度がどんな感じか見るとUSB-SSDが以下の通り

RAID5が

シーケンシャルの読み込みの山は最大値は変わらないが、明らかにRAID5の方が平均値が高いですね。書き込みはどちらも同じくらいか、微妙に利点が見えにくいな。


ちなみに4Gbyte程度のファイルを5個圧縮した約20GBの7-zipをそれぞれのディレクトリに置いて、リモートのPCから7-zipで解凍する実験をした。書庫の場所も、展開先も同じ
Sドライブに接続して、Sドライブにある圧縮ファイルをSドライブに展開する。

バッチファイルで実行、
powershell -Command "Measure-Command {batコマンド}"
で実行時間を計測

RAID5の場合 273.0913381秒
USB-SSDの場合 232.1472598秒
約15%の短縮。
解凍時のネットワークトラフィックは
USB-SSDが以下の通り

RAID5が

USB-SSDの方が安定して読み込み書き込みできている。もっと速いSSDを使うともっと明確に速くなりそうな気がする。
あと、展開している時に静かでいい。





























コメント

このブログの人気の投稿

Windows10デフォルトゲートウェアに0.0.0.0が追加される

iOS VLC でSMB共有できなかった点について

無線LANルータの選択肢が、NEC Aterm 静的ルーティングできない問題