投稿

11月, 2019の投稿を表示しています

munin (softether経由だと)うまく動かないのか4 解決

munin (softether経由だと)うまく動かないのか munin (softether経由だと)うまく動かないのか2 munin(softether経由だと)うまく動かないのか3 SNMPは大丈夫 で問題になったsoftether経由のmuninでのデータ取得だが,どうもルーティングの問題だったようだ.Wimaxのルーターは HOME01はルーティングの設定ができなかった. で.ラズパイのルーティングテーブルいじって対応していた,ちゃんとPing,tracerouteが通ることを確認していたのだがどうしても取得できなかったが,wimaxルーターから光回線に変化して,ルーターの静的ルーティングを設定しただけで,muninが通信できるようになった.SoftEtherさん疑ってごめんなさい.

フリーなNAS用のOSを検討する(1) openmediavault

いままで UbuntuやDebian,その昔はvineでファルサーバーを構築して運用してきたが,ちょっと楽できないモノかとFreeなNAS用のOSを検討してみた. はじめに  openmediavault  を検討.DebianベースのNAS OSということで,ubuntu/Debian系列をわりと使ってきたので操作も楽かと検討. しかし,軽くインストールした感じADを校正できなさそう.ADに参加するのもコマンドが必要な用なので.めんどくさい.それならubuntuで構築する.ということで今回はインストールして30分であきらめる.操作そのものはかなり軽快(webのGUIだけだけど)好感ありだが,AD組めないとやっぱりつらいので,ごめんなさい.

激安10GbE計画(13)ファイルシステムによる性能の違い

イメージ
ファイルシステムによる性能の違いがあることが分かった. RealSSD C300 128GBを使っている, 過去の記事等 を見ると 読み込み330MB/s,書き込み150MB/s程度のSSDを使って検証.ESXiにVMFSで30GBの領域を2つ確保Ubuntu 18.04にマウント,一つをext4で,一つをXFSでフォーマット,それぞれに7GB程度のファイルをFASTCOPYで移動するときの挙動 ext4では読み込みが2.3~2.5Gbps≒290MB/sなのでほぼ性能を出し切っている.ところが書き込みになると,最初のキャッシュが利いている領域は4Gbps超が一瞬でて,その後600Mbps≒75MB/s程度程度に低下する. 一方XFSでは読み込みと,書き込みの初期の挙動はext4と同じ挙動だが,安定状態の書き込み速度が1.2Gbps程度とほぼ150MB/sとほぼ性能を使い切っていることがわかる. ESXiでubuntuでsambaサーバー構築する際はXFSか.ext4って連続書き込み遅いのかESXiとの相性か. CrystalDiskMark7.0の数字を見ていると小さいサイズだと逆転していて,exit4の方が速い.大きいサイズでは変わらないことになっている.

激安10GbE計画(12)ESXiののろい?

イメージ
適当にESXiにubuntu18.04をインストールsambaをインストール転送速度を測ってみた. 接続しているHADは東芝のMD05ACA600 6TBのHDDとcrucialのRealSSD C300の128MBをSATA 6Gbps接続でつないでいる.結果は SSD:ネット接続300MB/s! RealSSD C300の当時のベンチが300MB/s位だったのでおお,性能でている.とおもった.ところが HDD:??????ほとんどおんなじじゃん.どういうこと? 8GiBでも試す. SSD:ちょっと転送速度落ちたね. HDD転送速度たちたね. 実際の転送速度はSSD: HDD:  !!!!!!!!!!!!!!!!!!!! そうだったやつが帰ってきた.「 大容量ファイルのコピーが遅い仮想マシン2 」VMFSの問題だった.SSDでおこらんって書いたけど,今回はおこっている!なぜだーーーーーー. さらに,別OSで試してみた.XigmaNAS UFSでフォーマット. SSD:ちょっとグラフ荒れているけど(キャプチャーしたときで,他のときは安定していた.),8GiBでやった場合,よみかきで200MB/sネットワークも2Gbps程度出ている. HDDも2Gbps程度出ている.が逆にいうとSSDもHDDも2Gbpsで頭打ち????? OSによって挙動が違うのか

激安10GbE計画(11)AS4004Tを見直す

イメージ
AS4004Tの10GbEのベンチマークを取り直す.CrystalDiskMark7.0ではかった. CrystalDiskMark7.0のベンチマークにしようが変わったからか 1GiBの設定だと1000MB/sで10GbEを使い切っている.キャッシュに入った転送速度か. 8GiBでも シーケンシャルについては増加しているね. 実際の書き込みは速度は1.6~1.8Gbitで安定している.

激安10GbE計画(10)サーバー用に中華10GbE NICを買ってみた

イメージ
サーバー用に中華10GbE NICを買ってみた.ESXiを動かすのでIntelチップがほしかった. 購入したのはAliexpressで「 10 ギガバイト PCI-E NIC ネットワークカード 82599EN チップセットインテル X520-DA1 統合型ネットワークアダプタ (NIC) シングル SFP + ポート、 PCI Express Eth 」を購入,5000円くらい.ダメ元です.ASUS XG-C100FでもESXiで動くという噂もあるが,よりはIntelチップでしょ.でダメ元です. ひと月ほどして届きました.あけると,わりときれいです.ESXいサーバーに装着.普通に動いた.

激安10GbE計画(9)MikroTik CRS305-1G が熱いので

イメージ
室温24度で  ヒートシンク無し47度 ヒートシンクあり43度(おいただけ)で4度ほど下がっている. 熱伝導グリスはあるのだが,グリスは躊躇,熱伝導シールがあったはずなのだが,見当たらないなー,買ってつけてみよう ちなみにヒートシンクはペン4かなんかのものを持ってきたら,多分「 MIKROTIK ROUTERBOARD & SWITCH 雑感 – CRS305-1G-4S+IN 」のかたと同じモノだった.