投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

マウスのホイールの感触

マウスのホイールの感触はわりと硬いめでメリハリのある感覚が好き 基本はロジクールのM500をメインに使っている。 昔からのロジクールは、大昔にはMicrosoftのナス(Intelli Mouse)が好みだった時期もあるが、もうここ20数年はロジクールがメインだ、(一時エレコムの士郎正宗デザインのマウスを使っていた時期も、もう復活しないかな) で、GatewayのPCとか使っていたときは確かMicrosoft系のマウスが標準でついていたのでそれを使っていたとおもう。あるときからロジクールにかえた。あんまり記憶にないけど、本格的に使い始めたのはゲーミング・グレード・マウス G5だったと思う。ウエイトを入れ替えてバランス調整という機能があった(結局何も入れず一番軽い状態で使っていたが) Microsoftのホイールがわりと軽くってカタカタ感が弱いが、ロジクールのマウスはホイールが少しおもく、カタカタ感が強いめ、しっかりと止められる印象。(M500はフリースピンモードがあって高速スクロールもOKっていうのが気に入っています。) でいろいろなマウスを使ってきたが機種によって多少変わるけどロジクールのマウスは基本カタカタ感強め、重めと思っていた。(M500が一番しっかりしている。M171、B175、M331はちょっとマイルド)WIRELESS MOUSE M546のカタカタ感の弱さと、軽さがどうもだめだ。真ん中ボタンとしてホイールをクリックしたときにスクロールしてしまう(これが重要だった)。そんなに使わないマウスなのだが、ちょっと違和感がある。これならM171とかもっとやすいマウスの方がしっくりくる。 超個人的な感想です。

上海問屋 10枚のmicroSDカードをSATAドライブにできる変換アダプター

イメージ
SDメモリーが結構あるので、試しに買ってみた。 上海問屋10枚のmicroSDカードをSATAドライブにできる変換アダプター(913662) と 上海問屋USB3.0接続 2.5インチSATAハードディスクケース(クリア・外付け)(915088) 見た目は無意味にかっこいい。ちなみにクラス10の 4GB 8GBのSDメモリ5枚入れてベンチしてみた。(2018.5.31修正) まあまあか、シーケンシャルリードは結構いい感じISOファイルを入れてインストール用のディスクにはいいかと思う。 ちなみにUSB3.0が知らぬ間にUSB3.1 Gen1と言う名前にかわったらしい。 ただ、多分普通に120GBくらいのSSDが6000円ぐらいなのでまあ、あんまりコストパフォーマンスは良くないですよね。 この変換アダプター、ちょっと薄い目なのでこのケースを入れるとスペーサーをなにか考えないといけない

Fire File Copyはもうやめちゃうのかな

2017年10月31日をもちまして、KDDIはau one netの付加サービス「ホームページ公開代理サービス」の提供を終了いたしました。 だそうだ、あっそう、で終わりそうなものだが、今回はちがった。 Fire File Copyのkitt氏のページがホスティングされていたから。FFCの更新そのものもしばらくされていなかったけど、特に大きな問題もなく使えていた。 ffcが消えてふと月刊ASCIIの2002年4月号のyouderng氏の「フリーウェアの憂鬱」という記事とそのきっかけとなった 2001年ごろの記事 窓の杜の記事を思い出してしまった。 最近では FFFTPの開発終了のニュース も有り何だかなーです。 自分自身にしか役に立たないプログラムを書く程度の身としては、こうして一般に非常に便利なソフトを公開する人々には感謝以外のものが無いわけです。(本当は感謝以外のものを表さねばならないのかもしれないけど。) ただ、何か最近日本のフリーウェアそのものの元気の無さが気になる。海外はどうなのかわからんが(少なくともGUN/Linux界隈は元気なのか、そうでもないか、よくわからんな) その昔は車やPCでもバックヤードビルダー的なものは吸収、淘汰されていくのかね。PC界隈は最後の砦だったのかもね。 何かしんみりしてきた。 ちなみにツールはFastCopyに移行した

EXCELがどんどん劣化している気がする

EXCELがどんどん劣化している気がする。 VBAでステップ実行ができず一気に実行しやがる気がする。ただし再現性なし。ステップできるときもあれば、できないときもある、ブレークポンとを入れてやるとそこからステップできたりもする グラフでデータを追加しようとするとだんまり、終了すらできない EXCELって素晴らしいソフトだと思っていたが、最近は便利機能をつかしているのはわかるが(便利そうな機能もあるが)安定性が低下しているのでは無いかな あくまでも個人の感想です。

Windows スポットライト 不安定

Windows スポットライト 不安定だな、すぐに表示されなくなる。 何でだろ。 %LOCALAPPDATA%\Packages\Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_XXXXXXXXXXX\Settings をの中のファイルを削除(1~2個ぐらいある) 気になったら 、キャッシュの内容も削除 %LOCALAPPDATA%\Packages\Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_cw5n1h2txyewy\LocalState\Assets でとりあえず回復するけど、またダメになる何でだろ

wgetの代替ダウンロードコマンド

wgetがちょっと遅く感じたのでもうちょっと早くダウンロードできるソフトを探索 「wget 高速」で検索すると結構数出ててくるのね axelやaria2 どちらも複数コネクションをはってダウンロードを高速化している模様 とりあえずaxleを使う aria2はダウンロードだけで無くtorrentクライアント機能もあるようなので 結構高速。VPSが100Mbps契約なのでほぼ使い切っている感がある。wgetの場合マックスは100Mbpsくらい出るが途中に下がったりする印象があり、ずーっと100Mbps近傍に張り付くというイメージは無いけど、axelの場合ほぼ張り付いている感じがする。 ubuntuならインストールもaptで可能。いい感じ

Windows10デフォルトゲートウェアに0.0.0.0が追加される

ルーターの設定いじっていて、結果クライアントのIPアドレスをなんやかんやといじっていたら突然特手のアドレスと通信できなくなった・・・・。困った。 ローカルネット内のIPはOK、デフォルトゲートウェイを介して接続するネットワークもOK,ところがデフォルトゲートウェイでルーティングしている別ネットワークだけNG でもNGなのは1台の端末だけ????他のDHCPや固定IPの端末もちゃんとルーティングされる。つまり、この一台の問題。 まずはipconfig リースの有効期限. . . . . . . . . . .: 2017年12月5日 11:24:50 デフォルト ゲートウェイ . . . . . . . : 0.0.0.0                       192.168.0.254 !?デフォルトゲートウェイ0.0.0.0ってなんやねん、正しいデフォルトゲートウェイも設定されているけど。 route print (あまりにも久々のwindows系のコマンドにprint routeとか打ってしまう)(改行おかしくって読みにくいけど) ネットワーク宛先 ネットマスク ゲートウェイ インターフェイス メトリック 0.0.0.0     0.0.0.0  リンク上     192.168.0.50    281 0.0.0.0     0.0.0.0  192.168.0.254 192.168.0.50     25  0.0.0.0に投げている、それも長微妙なメトリックス281 他のメトリックスが281や331なので、多分微妙に優先されている。 「0.0.0.0 デフォルトゲートウェイ」で調べてみるとWindows7くらいからちょくちょくおこっているよう。 ここ  や  ここ  で教えてもらいました。 多分ネットワーク設定で手動でデフォルトゲートウェイとかしていたせいで設定が残っていたのか。 管理者権限で「route delete」コマンドでデフォルトゲートウェイを削除し route delete 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 正しいデフォルトゲートウェイを追加 route add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 192.168.0.2...

BeagleBoard-xMさらににインストール(ubuntu16.04)

前回ubuntu 14.04インストールした が、今回いろいろあって再インストールしようとしたら14.04がない・・・と思ったら16.04がある。すごいねBeagleBoard-xM 前回と同様にパスワード変更、パーティション拡張 固定IP DNSもすんなり受け入れてくれた

Windows 10 Fall Creators Update から修了時の状態が保存されるのか

Windows 10 Fall Creators Update から修了時の状態が保存されるのか? ログインすると修了時に起動していたソフトウェアが勝手に起動するような気がする。ブラウザとか。 さらにyoutubeを開いているとログイン後いきなり再生されて怖い。 さらに、ちゃんと確認していないがログイン画面でもバックグラウンドでyoutubeが再生されたような気がする、つまり、ログイン画面なのに、なにか音が再生されているという状態。あり得ないだろう。再生リストずっと再生され続けてその中におかしな動画とかあったらもう破滅だね、この仕様なんとかできんのかな。