投稿

うまくいくかどうかわからんがデジタルサイネージConcretre5

「次へ」「前へ」ナビがある状態で HTMLで <script type="text/javascript"> document.write("<a href=" + document.getElementsByTagName('a')[1].href + "> 1   ");   document.write("<a href=" + document.getElementsByTagName('a')[2].href + "> 2   ");  document.write("<a href=" + document.getElementsByTagName('a')[3].href + "> 3   "); </script> 1が前のページ、2が上のページ、3が次のページになる

Concrete5 リダイレクト系 add-on

page auto redirect page redirect どちら「設定」の拡張属性に設定するタイプ、アクセスすると瞬時に移動 page_auto_redirectはリダイレクト先に ・First child page ・Newwst child page ・Random child page ・Parent page を選択できる page_redirectはpage_selector_attributeを先にインストールする必要がある。 飛び先を選択できる。 Redirect After ブロックタイプのリダイレクト、リダイレクト先と、待ち時間を設定できる。 Page Redirect Block 実際にはインストールしていないが、ブロックタイプ リダイレクト先に ・First child of ・Last child of ・First Parent of  ・Second Parent of があり、リダイレクトするユーザーグループも選択できるようだ。

samba4 AD でアクセス権とパーミッション

SAMBA4 ADでファイルサーバー組むと、アクセス権はLINUXのパーミッション以外を持っているようだ。 プロファイルディレクトリのパーミッションが 770 で作成されるのがいやで、いろいろ 700 にならないか設定を変更したいたが、全くなる気配がない smb.conf [profiles]に force create mode = create mode = 0600 writable = yes force directory mode = directory mode = 0700 profile acls = yes 等々設定したが、まるで効果無し・・・・ ところが、別ユーザーつくってアクセスしてみたらアクセスできず・・・・・・ なんだったんだ・・・ ただ、同じディレクトリにつくったフォルダー、ファイルのアクセス権は 770になるようだ・・・

samba4 AD でグループポリシー適用され無い場合

初歩的な問題Samab4で ADを構築、グループポリシーを適用しようとしたが一部しか適用されない?

Phantom Burnerとマイクロソフト仮想ドライブの競合

Windows 8.1 でPhantom Burnerをインストールしている状態で、マイクロソフト仮想ドライブにisoファイルをマウントするとPhantom Burnerが使えなくなり、とりあえず、再インストールが必要となる。

Jalbum 動画をエンコード

JalbumがVer.11くらいからfffmpgを同梱して、動画のエンコードを行うようになったらしいが、毎回アルバムをつくるときにエンコードを繰り返す、これは困ったものだ、エンコードの停止は 「Tools」→「Perferences」→「Album」のVideo supportのチェックをoffで従来通りの動作となる。

Windows 8系 isoファイルをコマンドでマウントする

Windows 8系 isoファイルをエクスプローラーからマウント可能ですが、これをコマンドで実行する場合は > Explorer xxx1.iso でマウント可能、別のファイルをさらにマウントすると新しいドライブがどんどん作成されてします。 > Explorer xxxx2iso xxx1.isoが lドライブだと知ると、xxx2,isoがmドライブになってします。 で、最終的にアンマウントのコマンドが?

大きいファイルをダウンロードするとファイルが壊れる3

 いろんなことを試したが、結局 AMD Quick Streamをアンインストールすると正常にダウンロードできることがわかった。設定も無効にしてもダメなようで、アンインストールのみOKです。他のPCでは正常に動いていることから全くチェックしていませんでした。なんかその昔NvidiaのnForceのファイアウォールを彷彿させる問題ですね。(あれにも引っかかったな~~~~)

大きいファイルをダウンロードするとファイルが壊れる2

ちょっと古いがいろんな情報を総合すると  http://canon-its.jp/supp/eset/etlc40047.html  の情報が怪しいと思い、updateを探索(情報元は64bitだが32bitもあるようだ) KB2750841はインストールされていたがKB2735855はインストールされていない、とりあえずKB2750841を削除、再起動、でも、ダメなようだ。 ブロードコムから最新ドライバー更新 → × AMDのチップセットドライバー更新 → × ブロードコムのファームウェアアップ(HPサイト) → すでに適用済み 追記 セーフモード+ネットワークで起動すると問題なくダウンロードできる。ドライバーか、updateの影響か。

大きいファイルをダウンロードするとファイルが壊れる

なぜかインターネット経由でファイルを落とすとファイルが壊れる とりあえず、GIMPなのだが、GIMP経由、窓の杜経由どちらも壊れる。 ただしSMBによりファイルサーバーからのコピー、ファイルサーバーへのコピーでは壊れない。 IE、chrome、Firefoxと変えてもダメ(システム的にダメなんだ) Proxy経由では壊れない・・・・・・ でも、ほかのPCだとForti経由でも壊れない!! さっぱりですは

Google Classroom その1

Google Classroom 使えそうだが、管理機能がいまいちか。 まず、教師の設定だがGoogle appsの管理コンソールから「グループ」に「Classroom の教師」グループが作成されている。ここに教師陣をここに登録です。 google グループのアクセス権を使い回しているのか。なんかちょっと、小手先感がある。 あと、他の先生が作成したクラスを移管できない。管理者も管理できない。ちょっと不便 それでも使えそうな感じはする。今後の開発に期待

OpenVPN経路によって超不安定(解決)

解決した。 redirect-gateway def1 「OpenVPNが起動すると自動的にデフォールトゲートウェイをVPNサーバに設定する」らしいが、確かにしれでは通信できなくなるよね。 で、コメントアウトで安定。というか、今までproxy経由だと通っていたのが意味不明です。

OpenVPN経路によって超不安定

OpenVPN経路によって超不安定、具体的にはFortigateを通ると、小さいパケットはながれるのだが、ちょっと大きいパケットになると切れる。MTUの設定かと思っているが、Fortiの前にいるproxy経由だとながれる????? さっぱりだ、このproxyもあんまり先がないので、対策を考えねばならぬのだが、出口が・・・・

HP ProLiant MicroServer電源逝く

 HP ProLiant MicroServerの電源が逝った、ネットワークからファイルサーバにつながらなかったときは焦った。  よく見ると、電源が入っていなくても、光る電源がオレンジ色に光っていない。これは電源が逝ったか!  とりあえず、別のATX電源を接続マザーの起動を確認、一安心。それで電源探し。 FlexATXが使えそうな情報がでも、あんまり無い、 ※1 HP ProLiant MicroServer の新品がNTT-Xで14,980円 FlexATX電源が9,000~20,000円 新品買うか。 とかなり悩んだ結果ZAWARD FLEX 300がうるさいというのが価格.comにあったのだが、同じZAWARD FLEX 250 ENP7025B-126YGD-Nはわりと静か ※2 とあったので変換名人 SATA電源(15ピン) → ペリフェラル(大4ピン)×2分岐ケーブル SP-4P/2と共に購入( ¥ 8,401 )。 変更してみたら、まあ同じくらいか。とりあえずサーバー復活。

ubuntu でPHPのIMAP

sudo apt-get install php5-imap では有効にならない。 /etc/php5/apache2/php.ini のなかで extension=imap.so を ; Dynamic Extensions のあたりにつけてやる必要がある。 これで、moodleでimap認証、pop認証でモジュール無いって怒られなくなったが、それでもまだ、認証できない、なんでだ